ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「カクテル」の記事一覧
- 2011.12.27
赤のカクテル @ HYBRID
- 2011.07.12
スプモーニ
- 2011.07.10
スイカのカクテル
- 2011.05.22
ギムレット
- 2011.03.06
アップルミントソーダ @ HENRY GOOD SEVEN
赤のカクテル @ HYBRID
部署の忘年会にて、ごねて常務に三次会まで連れて行ってもらいました。
店が決まっていたわけではないので心斎橋のあたりをうろうろして、このままでは延々と散歩になってしまいそうだったので手ごろなショットバーみたいなお店に入りました。
イチかバチかって感じだったけど、お店に入るとすごくオシャレでまっとうそうなショットバーで、やったぁって感じ。
ひととおり頼んで談笑していると、「これからカクテルショーを始めます」との案内が。カクテルショーって、あのフレアーというやつ!?
むかし一回カクテルパーティーに行ったときに見たことあるけど!
と思っていたら、本当にフレアショーが始まりました。ボトルをクルクルっとアクロバットに投げたり回したりしながら色とりどりのカクテルを作っていくやつ。マスターが一人でやるのかと思ったら、バイトだと思っていた女性も交互にやり始めて、すごー!!て感じで店内も(人は少なかったけど)ノリノリ。ミスもなくきれいなカクテルができました。
どうも後ろに座ってたグループが誕生日かなにかのお祝いに予約していたようです。
でも私らもそのおこぼれ?に預かって三色のステキなカクテルをいただきました。ので、赤をもらいました。イチゴっぽい酸味があったけど、ベースのお酒もなにも分からず。サッパリの味で美味しかった。
カンで入ったお店だったけど素敵なところでした。また来たい。
店内の雰囲気も落ち着いてるけど現代風なオシャレさで良かったですし、あとでネットで調べてみたらフレアは世界大会入賞って書いてありました。すごーい。

店が決まっていたわけではないので心斎橋のあたりをうろうろして、このままでは延々と散歩になってしまいそうだったので手ごろなショットバーみたいなお店に入りました。
イチかバチかって感じだったけど、お店に入るとすごくオシャレでまっとうそうなショットバーで、やったぁって感じ。
ひととおり頼んで談笑していると、「これからカクテルショーを始めます」との案内が。カクテルショーって、あのフレアーというやつ!?
むかし一回カクテルパーティーに行ったときに見たことあるけど!
と思っていたら、本当にフレアショーが始まりました。ボトルをクルクルっとアクロバットに投げたり回したりしながら色とりどりのカクテルを作っていくやつ。マスターが一人でやるのかと思ったら、バイトだと思っていた女性も交互にやり始めて、すごー!!て感じで店内も(人は少なかったけど)ノリノリ。ミスもなくきれいなカクテルができました。
どうも後ろに座ってたグループが誕生日かなにかのお祝いに予約していたようです。
でも私らもそのおこぼれ?に預かって三色のステキなカクテルをいただきました。ので、赤をもらいました。イチゴっぽい酸味があったけど、ベースのお酒もなにも分からず。サッパリの味で美味しかった。
カンで入ったお店だったけど素敵なところでした。また来たい。
店内の雰囲気も落ち着いてるけど現代風なオシャレさで良かったですし、あとでネットで調べてみたらフレアは世界大会入賞って書いてありました。すごーい。
PR
スプモーニ
この間のティースカッシュのグレープフルーツの余りがまだ残っていたので、消費するためカクテルを作りました。
ちょうどディスカウントストアでカンパリを買っていたし、炭酸水も余っていたので私の好きなスプモーニにしました。
スクイーザーとかないので手で思い切り搾ってグレープフルーツの果汁を集めます。
氷を入れたグラスにカンパリとグレープフルーツジュース30mlを注ぎ炭酸水で満たしたら完成。
カンパリが甘くて味が整った飲みやすいお酒なので、あまり失敗なく美味しく出来上がります。甘いといってもグレープフルーツの酸味と炭酸がきいて夏にぴったりな爽やかな飲み心地。
美味しく一気に飲み干しました。
色だけ見たら、この間のスイカのカクテルと同じですね。カンパリの赤なんですが。
上下にセパレートして見えるのは、グラスの柄です。
ちょうどディスカウントストアでカンパリを買っていたし、炭酸水も余っていたので私の好きなスプモーニにしました。
スクイーザーとかないので手で思い切り搾ってグレープフルーツの果汁を集めます。
氷を入れたグラスにカンパリとグレープフルーツジュース30mlを注ぎ炭酸水で満たしたら完成。
カンパリが甘くて味が整った飲みやすいお酒なので、あまり失敗なく美味しく出来上がります。甘いといってもグレープフルーツの酸味と炭酸がきいて夏にぴったりな爽やかな飲み心地。
美味しく一気に飲み干しました。
色だけ見たら、この間のスイカのカクテルと同じですね。カンパリの赤なんですが。
上下にセパレートして見えるのは、グラスの柄です。
スイカのカクテル
梅雨も明けました。本格的に夏です!
スーパーで1\8カットのスイカを買いました。
ですが、1/8と言えども夫婦二人には少し多い。
それにせっかく珍しくフルーツを買ったのだから、なにかカクテルにしたい、ということでネットで調べてスイカのカクテルを作りました。
クックパッドのレシピなので個人で作ったレシピなのかもしれないけど、他のサイトでも似たようなカクテルを紹介していたので、スイカを使ったものとしてはスタンダードなものなのかもしれません。
作り方は、グラスをスノースタイルにしてウォッカ30mlとフレッシュスイカジュース120mlを注ぎ、軽くステア。
メジャーカップ出すの面倒がって目分量にしたので、若干ウォッカが多かったか。
スイカが旬なだけあって非常に甘かったので、爽やかで、でも若干果肉の残った果汁が濃厚で美味しかったです。
岩塩が少ししかなかったので、どうせ飾りなんだしもったいないと思い、グラスのスノウを本当に少ししかつけなかったんだけど、この塩が美味しかった。スイカの甘みを引きたてて。スノウスタイルもバカにできませんね。タダのオシャレではない。
スーパーで1\8カットのスイカを買いました。
ですが、1/8と言えども夫婦二人には少し多い。
それにせっかく珍しくフルーツを買ったのだから、なにかカクテルにしたい、ということでネットで調べてスイカのカクテルを作りました。
クックパッドのレシピなので個人で作ったレシピなのかもしれないけど、他のサイトでも似たようなカクテルを紹介していたので、スイカを使ったものとしてはスタンダードなものなのかもしれません。
作り方は、グラスをスノースタイルにしてウォッカ30mlとフレッシュスイカジュース120mlを注ぎ、軽くステア。
メジャーカップ出すの面倒がって目分量にしたので、若干ウォッカが多かったか。
スイカが旬なだけあって非常に甘かったので、爽やかで、でも若干果肉の残った果汁が濃厚で美味しかったです。
岩塩が少ししかなかったので、どうせ飾りなんだしもったいないと思い、グラスのスノウを本当に少ししかつけなかったんだけど、この塩が美味しかった。スイカの甘みを引きたてて。スノウスタイルもバカにできませんね。タダのオシャレではない。
ギムレット
年末に作ったギムレットのリベンジです。
あの時はコーディアルのライムジュースがなかったのでライムを絞ったジュースを使いましたが、その後酒屋でライムジュースを購入したのでリベンジです。
って、買ったの半年前ですよ!面倒がってずっと作ってなかった。
そろそろ賞味期限が切れちゃいます。
というわけでやっと作りました。
面倒がったと言っても作り方は簡単です。
ジン45mlとライムジュース15mlをシェークするだけ。
というわけで出来上がりました。
今度は美味しくできましたー。前のはキツ過ぎて飲みにくかったけど、今回のはライムジュースが加糖してある分、甘くて飲みやすかったです。
うまい。
でもジンが多い分酔いがまわりやすいですね。
あの時はコーディアルのライムジュースがなかったのでライムを絞ったジュースを使いましたが、その後酒屋でライムジュースを購入したのでリベンジです。
って、買ったの半年前ですよ!面倒がってずっと作ってなかった。
そろそろ賞味期限が切れちゃいます。
というわけでやっと作りました。
面倒がったと言っても作り方は簡単です。
ジン45mlとライムジュース15mlをシェークするだけ。
というわけで出来上がりました。
今度は美味しくできましたー。前のはキツ過ぎて飲みにくかったけど、今回のはライムジュースが加糖してある分、甘くて飲みやすかったです。
うまい。
でもジンが多い分酔いがまわりやすいですね。
アップルミントソーダ @ HENRY GOOD SEVEN
先ほどのお店の続き。
関東編のラストです。
このお店で本当に頼みたかったのはこちら。アップルミントソーダです。前に飲んで、本当に美味しかったんです。
これはノンアルコールカクテルになるのかな。
名前からして、おそらくアップルジュースをソーダ水で割った中にミントの葉を入れたものと思われます。
これがスカッと爽やかで、でもしつこくなく控えめな甘さで、非常に大人な味のドリンクなのです。
御覧の通り、フレッシュなミントが大量に詰め込まれていて、エセじゃない本物のミントの味が口の中いっぱいに広がって、リフレッシュさせてくれます。
鮮やかな緑が目にもきれいですよね。
贅沢な飲み物です。美味しかった。
優雅に東京の最後を過ごせました。

出張もなくなったし、とうぶん関東に来ることはなくなるかな~。
関東編のラストです。
このお店で本当に頼みたかったのはこちら。アップルミントソーダです。前に飲んで、本当に美味しかったんです。
これはノンアルコールカクテルになるのかな。
名前からして、おそらくアップルジュースをソーダ水で割った中にミントの葉を入れたものと思われます。
これがスカッと爽やかで、でもしつこくなく控えめな甘さで、非常に大人な味のドリンクなのです。
御覧の通り、フレッシュなミントが大量に詰め込まれていて、エセじゃない本物のミントの味が口の中いっぱいに広がって、リフレッシュさせてくれます。
鮮やかな緑が目にもきれいですよね。
贅沢な飲み物です。美味しかった。
優雅に東京の最後を過ごせました。
出張もなくなったし、とうぶん関東に来ることはなくなるかな~。