ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
- 2014.09.28
Organic by cotoha coffee
- 2014.02.24
BALI KINTAMANI 製造元不明
- 2014.02.19
10% KONA COFFEE BLEND by Hawaii Coffee Company
- 2014.02.19
100% KONA COFFEE by MULVADI CORPORATION
- 2014.01.09
ジンジャーカプチーノ @ latte art cafe Crema
Organic by cotoha coffee
- 2014/09/28 (Sun)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
美味しかったので投稿します。
オーガニックって商品名にもしているくらい、オーガニック推しの強いこちら。
そもそもよく聞く「オーガニック」とは、有機栽培、つまり化学肥料を使わないで育成したってことですね。
インターネットでコトハコーヒーを調べてみると、「オーガニックのコーヒーは薄いというイメージを払拭したい」という趣旨の記載が。
オーガニックだと薄いのかどうかすらよく知りませんが、まぁ有機栽培だと多少弱い作物になるのかな。
なので、しっかりと味の付いたコーヒーを提供したいということでした。
たしかに、味はしっかりとしていて美味しかったです。
あまり酸味が無く、どちらかというと甘めでコクがありました。
私の好きなタイプです。
珍しく家に来客があったので、引出物のグラスにこのコーヒーをアイスにして出してみました。
喜んでもらえたかな。
BALI KINTAMANI 製造元不明
- 2014/02/24 (Mon)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
友達が年末年始にバリに遊びに行って、そのお土産をもらいました。
コーヒーです。
インドネシアがコーヒーの一大産地ですし、バリは結構コーヒー有名ですね。
中でもキンタマーニという地方はアラビカ種を作っていてちょっと高級のようです。
アジアっぽいかわいらしいパッケージの中に粉が二袋。
ドリッパーに入れてみると、かなりの細挽き。本当に粉末です。
お湯を注ぐと、細挽きすぎるせいか、ねっとりとチョコレートのように粉が固まります。
うーん、見た目美味しく仕上がらなさそうな気配。
飲んでみるとやっぱり雑味の残る酸味と後を引く苦味・・・。
本当にアラビカ種?というような感じです。
で、ここでバリコーヒーについて調べてみました。
そうするとバリではドリップするのではなく、トルココーヒーのように粉をお湯に混ぜて上澄みを飲むらしいということが分かりました。
だから粉も超細挽きだったみたいです。
一応、その方法で淹れなおしてみました。
カップに粉(ドリップより少なめ。半分以下?)とお湯を注ぎ、スプーンで混ぜてしばし放置。
上澄みって言われても粉が沈んでいく気配もないんですが、ちょっと温くなりすぎたかって頃に飲んでみました。
あれ?
アッサリして変な後味もなく飲みやすい。
淹れ方でそう味わいが変わるものか?と思ってしまいますが、実際ドロ臭さが消えて飲みやすくなりました。
いいかもこれ。
バリではほぼ必ず砂糖も入れるそうです。
確かに砂糖入れた方が深みが出そうかな。
カップは昔ダンナがタイで買ってきたもの。
良い雰囲気でしょ。
10% KONA COFFEE BLEND by Hawaii Coffee Company
- 2014/02/19 (Wed)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
またもやコナコーヒーですが、これはホテルのバイキングに置いてあったものって言ってたかな。
「コナコーヒー10%のブレンドらしいから、100%の方と飲み比べて見て」と言われたので、すでに先に飲んだコーヒーでお腹たぷたぷのまま、また飲みましたさ。
なんか異常に大きな正方形のパッケージ。
どういう風に入っているのかと思えば、平べったい円形のティーバッグ状態。
袋を破って粉を取りだすって感じではないように見受けましたので、素直にティーバッグとして扱い、ポットに放り投げてお湯を注ぎました。
いまいち色が濃くなりきらないんですが、抽出5分くらいで飲んでみました。
んー、ん?
コーヒー?
パッケージをよく見ると「DECAFFEINETED」て書いてあります。
デカフェ?
すなわち、カフェイン抜きコーヒー?
コナコーヒーの含有割合とかいう次元でなく、もうコーヒーの味ではありませんでした。
麦茶よりは濃いけど、タンポポコーヒーよりは薄い、なんかそういう健康茶みたいな味がしました。
90%は何がブレンドされているのか・・・。
パッケージには特にそういう中身に関する記述はないように見えました。
100% KONA COFFEE by MULVADI CORPORATION
- 2014/02/19 (Wed)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ダンナさんのハワイ旅行のお土産 第二段
定番、コナコーヒーです。
が、有名なライオンコーヒーじゃなく、ちょっと高級だったというこちらのコーヒーをくれました。
$20くらいしたとかなんとか。
マルバディ、日本じゃなかなか聞かないメーカーです。
ペーパードリップで淹れます。
かなり甘めの香りがたちます。キャラメルのようです。
味の方は、これまた甘みが強く、酸味が一切なくて、非常にコクがあり、とても美味しかったです。
コナコーヒーは酸味が特徴かと思っていましたが、これは本当にマイルドで、でも深くてすごく良いお味でした。さすが高いだけある。
大満足の一杯です。
うっかりミルク入れ忘れてストレートでたっぷり飲んじゃったので、いつも通りお腹がゆるくなりました。
ジンジャーカプチーノ @ latte art cafe Crema
- 2014/01/09 (Thu)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
そう思ったので、二ヵ月半ぶりにカフェに来ました。
場所は出産前日に母と二人で来たお店。
今回も母と二人、いえ、息子も入れて三人です。
まだ甘いものは絶っているのでお茶だけ。
紅茶を飲みたいと思って来たはずなのに、ここのお店はラテアートが有名なので結局カプチーノを頼んじゃいました。
しかも期間限定のジンジャー。
ラテアートは着ぐるみ風のネコ。
きっと子供にクマの着ぐるみ風の上着を着せていたのを見て、そんな絵にしてくれたんだと思います。笑顔が可愛い!
ジンジャーも香って、ぼたん雪の降る今日みたいに寒い日にも嬉しい。
ラテアートはたいてい飲んでいると絵が崩れちゃいますが、今回はすごくきれいに最後まで飲めました。
最後の一口には生姜のシロップ煮(だったかな)も一切れ口に入って、口の中はクワっと、体はじんわりしました。
甘みが効いて美味しかったので、一気飲みしてしまった自分が悲しい。
次に来る時にはケーキもいただきたいですね。
ここのカフェ、地元での人気店ですが、私にとっては出産前後にお世話になった思い出のお店になりました。
ちなみにうちの子は始終すやすや寝てて、とてもお利口さんでした ̄ー ̄
最後の方