忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「ハーブティー」の記事一覧

シュルマートルンク by Ronnefeldt

ホテルモントレ京都のアフタヌーンティーよりもう一つ投稿。

こちらのアフタヌーンティーではドイツ「ロンネフェルト」のお茶が8種類とコーヒー、カフェオレ、そしてなぜか柚子ティーをあわせた11種のお茶が飲み放題でした。

和風アフタヌーンティーセットなのに日本茶ないの!?(箸もなかったし)

お茶は全体的に濃く淹れられすぎて渋かったうえに、ティーポットにたっぷり3杯分入っていて、お料理とのマリアージュをうまくコントロールできなかったのが残念でしたね。

でもカップもポットもあらかじめ温めてあったのは褒める。


最後にいただいたのがシュルマートルンクというカモミールベースのハーブティー。

紅茶ばかり飲んでカフェインが溜まってきてたので、食べるものもなくなったラストにゆっくり本を読みながらこれをいただきました。

カモミールの独特な香りがただよって、他にもいくつかハーブが入っているのか割としっかり味の付いたハーブティーで美味しかったです。

ただミントのような清涼感が引っ掛かって、半分ほど残してしまいましたが。

後で調べてみると、リラックスしたい時や寝る前などにオススメの夜用ハーブティーとのことで、だから本を読んでるときに眠くなったんだろうか。

カモミールの他にレモンバーム・ペパーミント・イチゴの葉・フェンネル・オレンジの花・クロスグリの葉・ラベンダーの花・バラの花など女性が好みそうな素材が使われているようでした。

なかなかお高そうなブレンドです。
きっちり全部飲んでおくべきだった(笑)。

なんだかんだ柚子ティーから始まり、紅茶三種にこのハーブティーを飲んで、お腹はタプタプ、トイレに三回立ちました。

席に戻るたびにスタッフが「おかえりなさい」と言ってくれました。


PR

ネーヴェ by SWALLOWTAIL

今年の夏休みに帰省した時に妹がくれた未開封の紅茶缶。

なんでも東京に遊びに行ったときに(いつの話だ)、わざわざ予約していった執事喫茶(メイド喫茶の男性バージョンかと思われ)で購入したとのこと。

そんな思い出の品っぽいのにくれるんかい!!

しかも賞味期限切れてるんだけどー。(だからか?)

賞味期限日が妹の誕生日っていうのもジワるしwww


まぁこの私なので賞味期限なんかまったく関係なく開封して賞味します。

って!!

開けた時点で、なんじゃこりゃー!ってくらいのすごい香り。

いや不快なわけではないんだけど、最初の一嗅ぎは甘くて良い香りなんだけど、しばらく嗅いでると酔いそう。。。

シナモンに近い感じですかね。

ネットで調べたら、どうやらリンゴらしい。
普通にドライアップルがゴロゴロッと入っています。

たしかに言われてみればアップルパイのような匂いか。

ベースは紅茶でなくルイボスティーで、なので体に優しそうな素材が掛けあわされている感じなのですが。

飲んでみると・・・香りは無くなっている!!

抽出中に飛んでしまったんでしょうか。

結果、ちょっと酸味が加わったルイボスティーって感じですかね。
でもこの酸味なんか後引く感じでちょっとヤダ・・・。

先日ママ友さんに貰ったリプトンの「アップルルイボス」の方がリンゴの風味が生かされてて美味しかった。

うーん嫌いなわけじゃないけど、このお茶飲みたーい♪て気分にはならないかなーって感じです。


と思ったんですが、ビミョーに体調悪い日はわずかに感じられる甘さがちょうど良かったかもです。

まぁ地道に飲んでいきます。

夏よりは絶対寒い今の季節の方が美味しく飲めると思う!


レモンスカイ by Ronnefeldt

ダブルツリー by ヒルトンのアフタヌーンティーよりもう一つ投稿。

フリーフローのドリンク類はお茶系が9種類とコーヒー、カフェラテでした。

ティースタンドが運ばれる前の最初の一杯は、とりあえず暑いなか歩いてきて喉乾いていたので(水は飲んだけど)、さっぱり飲めそうな感じのする「レモンスカイ」というフレーバーティーにしてみました。

フレーバーティーは普段あまり飲まないし、やっぱりダージリンとかにしとくべきだったかな~?と思ったけど、これが美味しかった!

名前からしてレモンが入ってるんだろうと思わせるけど、飲んでみると、これは絶対レモングラス!
レモンぽいんだけどレモンよりちょっと厚みのある香りなんですよね。私が好きなやつ。

そしてたぶんベースは紅茶じゃないな。ルイボスティーかな?って感じの味でした。
紅茶ベースじゃないからなのか香りづけが気にならなくてクセなく美味しかった。

爽やかな香味で飲みやすかったです。夏にぴったり。





このお店で使われている紅茶ブランドの説明とかが無かったのでどこ製の物なのかよく分からなかったんですが、後から調べるとロンネフェルトとディルマではないかとのこと。

ロンネフェルトに「レモンスカイ」という商品があるので多分これだと思います。

原材料見るとベースのお茶はなく、完全にハーブティーっぽいですね。思ったよりいろいろ入っていました。

ローズ入りバタフライピー

1年くらい前に母が作ったというバラの花びらのドライポプリ。

紅茶とかに浮かべたらキレイだろうということで貰ってきてて全然使ってなかったのですが、バタフライピーに映えそうと思い、やってみました。

バタフライピーは、これまた母が作ったレモンジャム(と言ってもかなりゆるゆるでジャムというよりジュレ)を加え、レモンの酸味でピンクがかってます。

バラを数枚浮かべたら、予想よりも花びらがシワシワしてたけど、でも良いじゃん良いじゃん!!

花びら自体はもはや香りはなく、飲むときにはちょいジャマ感あったけど、でも優雅なティータイムになりました。


THAI INGWER MANGO by TEEKANNE

帰省中です。

妹が持ってきてくれた何かのティーバッグパック。

なんでも親族に米軍人がいる方からもらったとのこと。

パッケージをよく見る限り、タイの商品ぽいです。

そして表記のほとんどがタイ語とドイツ語(?)。

なのでなんて書いてあるのかホント分からない。

とりあえずジンジャーとマンゴーが入っているということだけ判明。

紅茶ではなさそう。


飲んでみました。

なんと、めっちゃ美味しかった!!

甘いです。

香料だけの甘さではなくきちんと甘いんだけど、加糖してるって感じでもなく、マンゴーの甘さなのかな。リンゴも入ってる?

絶妙な甘味がすっきりしています。

それでいてジンジャーのカッと来る刺激も良い。

なにか甘みが欲しいけどお菓子を食べるほどでもないって時にちょうどいい一杯ってとこでしょうか。

これオススメ。

カルディとかで売ってくれないかな。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]