ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
- 2011.02.07
茶壺
- 2010.05.28
カップ&ソーサー
- 2010.05.20
携帯用保温式タンブラー
- 2010.03.22
茶杓
- 2010.03.14
コーヒーカップ
茶壺
会議室にイベントカレンダーが貼ってあって、2月のところを指さしながら
「このテーブルウェアフェスティバルっていうのに行ってみたいんですよね~」
とアピールしてたらタダ券をくれましたので、出張のついでに一人で行ってみました!!
感想は・・・ 素晴らしかったです!!
美しいテーブルセッティングや普段なかなか目にできない食器、日本全国の陶器や塗り物が一堂に会して夢のようなイベントでした。
今日だけで軽く合計2万円くらい使ってしまったのですが、今回の一番の戦利品はこれです。銀製(正確には銀メッキ)の茶壷。
ずっと、茶壷が欲しかったんです。できれば金属製。形(なり)もふっくらしたかわいらしいもので大ぶりなものが。
それを全部叶えてます!!しかもお値段4500円と格安!!
造りもしっかりとしていて、蓋の閉まり方が絶妙。蓋を置いたらゆっくりと閉まっていくほどよさ。感動。
良い買物したと思います。
初めに何のお茶入れよう~。高級茶がいいな。
カップ&ソーサー
どれだけ私のお茶好きが有名になってるんですか!(笑)
好きなものは好きと主張した方が良いですね♪
もう一つの方はすでに紹介してありますが、今回のカップは前回とうって変わって、ベリーラブリーなペアカップ。それもそのはず、これ、玩具とペット用品専門店のマザーガーデンの商品ですから。
ピンクとホワイトとブラウンて私のベストトリコロール!キュートでポップなデザインも素敵です。あえて、ちょっと幼い感じがハジけてて良いよね。
マザーガーデン大好き!これをくれた友達は私以上にマザーガーデン大好き!二人とも可愛いものには目が無いんです。
あー、このカップで子どもにホットミルクを飲ませたい!将来は双子の女の子がいいです。このカップを使うために!なんてね。
携帯用保温式タンブラー
まぁ、なんていうかカラーリングのことなんですけどね。
春は私にとって、桜のおかげでピンクグッズが増える、そういう意味では素晴らしい季節です。
中央にある持ちてのゴムの部分にうっすらとSTARBUCKSと書いてあります。
衝動買いに近かったのですが、現在はオフィスにて、帰る間際に作る水出し紅茶(ないし緑茶)の容器として使われています。
このタンブラーにティーバッグと水を入れて冷蔵庫に放り込んでおけば、翌朝には美味しいお茶がすぐ飲めるのです。
これからの時期は、①朝来て②お湯を沸かして③お茶を淹れて④飲めるくらいに冷めるまで待ってると、それまでに喉が渇いて仕方ないのです。だからこのタンブラーは大活躍。
保温性はもちろんバッチリなので、お茶を飲みきったら今度はお湯を入れて、ときどき白湯として飲んでます。白湯が体にいいんだって。
冷たいお茶を飲んで温かいお茶の合間にも白湯を飲み、オフィスにいる私は常にお腹がタプタプしてます。
茶杓
500円の茶杓は、まぁ普段使いに悪いわけじゃなかったんだけど、竹のきめ(?)の間に長年のお茶の粉が詰まって取れなくなっちゃったので、今回きれいに磨かれてお茶があまりくっつかなさそうなものを買ってみたわけです。
しかもこの茶杓、見てください。塗りも上品できれいだし、裏の小さな蒔絵も松と梅の花の絵でかわいいでしょ?一目ぼれで買いました。ちなみに以前のものの4倍のお値段。それならお手ごろ、と思います。
実際、使いやすいです。ティッシュで拭くだけで簡単にきれいになるし。←袱紗で拭いてなくてすみません。家では当然のように横着(笑)。
画像じゃ分かりにくいですが、塗りは裏側のみ。お茶を救う側は全面、竹の木地が見えます。でもつるつるに仕上げてある。
今さらですが、念のため茶杓の説明。
茶杓(ちゃしゃく)とは茶道の点前においてお茶をすくう道具です。竹とか象牙とかその他種々の材料で作られます。茶会に用いるものは本来、亭主の手作りが望ましいみたいですね。そして使い捨て。今そんなことしている人見たこと無いですが。それだけ一回の会に想いを込めろということです。
それと茶杓は、たかだか素材一つでできた匙に過ぎないのに、なんと部分の名称がたくさんあります。とりあえず覚えておくと便利なのは「節(ふし)」と「櫂先(かいさき)」。節は文字通り、木の節の部分。節があるかどうか、節の場所はどこかによっていろいろと格が変わったり、点前が変わったりします。櫂先はすくう部分のこと。要するに頭のところ。説明するときにやはり部分の名前があるといろいろ便利です。「櫂先落として」とか。
一目ぼれの可愛い柄。
コーヒーカップ
今月、わたくし誕生日を迎えまして24歳になりました。
お祝いの言葉を下さった皆様、ありがとうございます。
今回ご紹介するコーヒーカップは昔から(生まれたときから)の親友に誕生日プレゼントとしていただいたものです。
なんと、ナルミのペアコーヒーカップです。しかも人気のフェリシータ!というシリーズのデザイン。私のイメージにぴったりと選んでくださったそうなのですが、そんな嬉しいことを♪
見てください。カップの取っ手の部分を囲うようにリボンが。絵柄はこれだけで、シンプルなところが大人オシャレな感じでステキすぎ。なのにリボンっていうのがキュートで乙女心をくすぐります。ピンクとブルーでペアになってて、見るからにブライダルな雰囲気も持ち合わせてます。婚約おめでとうのメッセージも込められてるんだって。
飲み心地も抜群。高級なカップって縁が薄くて口当たり(唇当たり)がとても良いんですよね。
ソーサーは二種類。お茶請け用のお皿としても使えるみたい。画像は豪華に重ねて二段ソーサーにしてみました。レース仕上げの小さい方のソーサーにもリボンの絵が描いてあります。
いつかはこういうハイエンドなテーブルウェアを手にしたいなと思っていたのですが、こんな予想外のところで手に入るなんて。プレゼントセンス抜群でハイセンスな友達に大感謝☆です。
しかもコーヒーカップは私が欲しがっていたもの。先月この友人に会ったときに「ティーカップはたくさんあるんだけどコーヒーカップが無いんだよね」といった感じのことを言った気がしないでもない。そんなことを覚えてくれてるなんて、もう本当に嬉しすぎ。本当に素敵で自慢な友達です。
一生大事にします。(もちろん他の食器類もずっと大事にしますが)
これは彼とだけ使うことに決定。来客にも出しません!(笑)
なお、ナルミはノリタケと並んで日本を代表する洋食器メーカー。よくレストランの食器にも使われていますね。