ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
嘉木 @ 一保堂茶舗 喫茶室 嘉木
彼氏がこよなく愛する一保堂(いっぽどう)の直営カフェでお茶しました。
連休だったからか、閉店間際でもすごい人。並びましたよ。
私は煎茶の嘉木(かぼく)を注文。
お盆でお茶セットと電気ポットが運ばれてきて、自分で淹れます。一見さん(笑)にはちゃんとスタッフの方が淹れ方を伝授してくださいます。
お湯を早く冷ますため、茶碗に何回もお湯を移しかえます。お盆は水浸し。まぁ、実際の煎茶点前もお盆は水溜りのようになりますから、間違いではない。抽出時間もきっちりできるように各テーブルに小さな置時計が置いてあります。時計のあるカフェってのも珍しいかもね。
お茶は美味しかったです!
すっと甘味がした後に、ほのかなコクと苦味。爽やかな味でした。彼氏は玉露を頼んだんだけど、これははっきりとした味とコク。煎茶と玉露の違いがよく分かります。
ところで、「嘉木」というのは、1200年前の中国で書かれた世界初のお茶の専門書「茶経」の書き出し、茶は南方の嘉木なり・・・というところから取っているらしいです。
http://www.ippodo-tea.co.jp/about/kaboku.html
連休だったからか、閉店間際でもすごい人。並びましたよ。
私は煎茶の嘉木(かぼく)を注文。
お盆でお茶セットと電気ポットが運ばれてきて、自分で淹れます。一見さん(笑)にはちゃんとスタッフの方が淹れ方を伝授してくださいます。
お湯を早く冷ますため、茶碗に何回もお湯を移しかえます。お盆は水浸し。まぁ、実際の煎茶点前もお盆は水溜りのようになりますから、間違いではない。抽出時間もきっちりできるように各テーブルに小さな置時計が置いてあります。時計のあるカフェってのも珍しいかもね。
お茶は美味しかったです!
すっと甘味がした後に、ほのかなコクと苦味。爽やかな味でした。彼氏は玉露を頼んだんだけど、これははっきりとした味とコク。煎茶と玉露の違いがよく分かります。
ところで、「嘉木」というのは、1200年前の中国で書かれた世界初のお茶の専門書「茶経」の書き出し、茶は南方の嘉木なり・・・というところから取っているらしいです。
http://www.ippodo-tea.co.jp/about/kaboku.html
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント