ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「紅茶」の記事一覧
- 2025.06.06
スペシャルダージリン @ Madame Delluc
- 2025.06.05
Merci mille fois by 世界のお茶 LUPICIA
- 2025.05.19
Orange Blossom by Mighty Leaf
- 2025.04.28
Kilimanjaro Tea by Tanzania Tea
- 2025.04.25
南フランスの香り by MLESNA TEA HOUSE
スペシャルダージリン @ Madame Delluc
- 2025/06/06 (Fri)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ベルギーショコラティエ「マダムドリュック」のアフタヌーンティーより、飲み物の紹介。
こちらのお店のフリードリンクメニューはすっごく良いラインナップだったんですよ!
〇スペシャルダージリン
〇ロイヤルアッサム
〇ファイネストニルギリ
〇ディンブラ
〇アールグレイ
〇レッドアップル
〇マローブルー
〇ローズフラワー
〇エルダーフラワー&レモングラス
他にアイスティー
といった感じで、上から4つはブラックティー、フレーバードは王道アールグレイとレッドアップルだけで、下3つはハーブティーと、紅茶はブラックティーをメインに、あとはハーブティーと振り切っている感が良かったんです。
しかもブラックティーはダージリン、アッサム、ニルギリ、ディンブラと私の好みの産地ばかり。
メニュー表からはどこのティーブランドなのかよく分からずで、質問するのも忘れたので、メーカーは不明です。
とりあえずダージリンからディンブラは全部飲みました。
感想。
どれも薄い!!!
アッサムとディンブラはミルクティーにしてスイーツと一緒にいただいたんだけど、ミルク入れたらNGってくらい薄かった。
これはアウトですわ。
写真はダージリン。これはまぁ元々強く出ないお茶なので薄さは気になりませんでしたが、香りや風味はやはり控えめでしたね。
紅茶が薄いのはちょっとダメだと思います。
ポット提供で、内容量が多すぎないのは良かったです。カップ一杯と少しくらいの分量だったので、たくさん種類が飲めた。
あと、ティーウェアはどれもウェッジウッドとかロイヤル何とかなどのブランド食器(ウェッジウッド多め)で、しかも金縁東洋柄のアンティーク風の物が多くてゴージャスな気分でした。

最後にハーブティーのマロウブルーも飲みました。
色はキレイだったけど、シュガーついてなかったので無味でした・・・。
こちらのお店のフリードリンクメニューはすっごく良いラインナップだったんですよ!
〇スペシャルダージリン
〇ロイヤルアッサム
〇ファイネストニルギリ
〇ディンブラ
〇アールグレイ
〇レッドアップル
〇マローブルー
〇ローズフラワー
〇エルダーフラワー&レモングラス
他にアイスティー
といった感じで、上から4つはブラックティー、フレーバードは王道アールグレイとレッドアップルだけで、下3つはハーブティーと、紅茶はブラックティーをメインに、あとはハーブティーと振り切っている感が良かったんです。
しかもブラックティーはダージリン、アッサム、ニルギリ、ディンブラと私の好みの産地ばかり。
メニュー表からはどこのティーブランドなのかよく分からずで、質問するのも忘れたので、メーカーは不明です。
とりあえずダージリンからディンブラは全部飲みました。
感想。
どれも薄い!!!
アッサムとディンブラはミルクティーにしてスイーツと一緒にいただいたんだけど、ミルク入れたらNGってくらい薄かった。
これはアウトですわ。
写真はダージリン。これはまぁ元々強く出ないお茶なので薄さは気になりませんでしたが、香りや風味はやはり控えめでしたね。
紅茶が薄いのはちょっとダメだと思います。
ポット提供で、内容量が多すぎないのは良かったです。カップ一杯と少しくらいの分量だったので、たくさん種類が飲めた。
あと、ティーウェアはどれもウェッジウッドとかロイヤル何とかなどのブランド食器(ウェッジウッド多め)で、しかも金縁東洋柄のアンティーク風の物が多くてゴージャスな気分でした。
最後にハーブティーのマロウブルーも飲みました。
色はキレイだったけど、シュガーついてなかったので無味でした・・・。
PR
Merci mille fois by 世界のお茶 LUPICIA
- 2025/06/05 (Thu)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
知らない間に一年経ってましたが、これは去年、ママ友さんが転居祝いにくれたルピシアの紅茶2缶セットのうちの1つ。やっと開けました。
もう一つのミルクティー専用ブレンド「テ・オ・レ」はめっちゃくちゃ美味しくて超好みだったんだけど、こちらの「メルシーミルフォワ」は多分いかにもなフレーバードティー。
説明にも"白桃やイチゴの甘い果実の香りが華やかに広がります"て書いてあるし。
袋を開けると、フワーっと本当に桃のようなキャンディのような甘い匂いが漂って、ポプリでも置いているような良い香りです。
茶葉自体も"花束をイメージした紅茶"と書いてあるとおり、ヒースとかバラとか矢車菊の花びらを混ぜ込んで、赤や青がとても美しい。んですが。
やっぱり紅茶にすると、味の方は苦みが勝ちますね。着香するとどうしてこうなるんですかね。
ホットで時間をかけて味わいながら飲むより、アイスで爽やかな香りとともにグビグビ飲む方が向いていると思うので、この夏はこのお茶で水出しを作ってたくさん飲みたいと思います。
もう一つのミルクティー専用ブレンド「テ・オ・レ」はめっちゃくちゃ美味しくて超好みだったんだけど、こちらの「メルシーミルフォワ」は多分いかにもなフレーバードティー。
説明にも"白桃やイチゴの甘い果実の香りが華やかに広がります"て書いてあるし。
袋を開けると、フワーっと本当に桃のようなキャンディのような甘い匂いが漂って、ポプリでも置いているような良い香りです。
茶葉自体も"花束をイメージした紅茶"と書いてあるとおり、ヒースとかバラとか矢車菊の花びらを混ぜ込んで、赤や青がとても美しい。んですが。
やっぱり紅茶にすると、味の方は苦みが勝ちますね。着香するとどうしてこうなるんですかね。
ホットで時間をかけて味わいながら飲むより、アイスで爽やかな香りとともにグビグビ飲む方が向いていると思うので、この夏はこのお茶で水出しを作ってたくさん飲みたいと思います。
Orange Blossom by Mighty Leaf
- 2025/05/19 (Mon)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日アフヌンで投稿したサロン・ド・カンバヤシさんですが、SNS投稿で飲み放題で提供されていた紅茶どれか一つプレゼントキャンペーンをやっていたので、オレンジブロッサムというフレーバードティーを貰ってきました。
お家でいただきます。
ティーバッグ一つに対してお湯360mlってわざわざスタッフの方が袋にメモ書いてくれていたので、そのようにすることに。
でも360mlってティーカップ2杯分くらいの量よね。
そんな大きなマグすらないからポットで淹れました。
(十数年以来ぶりに使ったガラスティーポット!フォトジェニで良い☆☆☆)
オレンジ、バニラ、ジャスミンをブレンドしたとのことで、ちょっと想像つかないんだけど、飲んでみるとオレンジが強めの華やかな香り!!
ベルガモットのアールグレイに似てますが、それよりも若干甘酸っぱいような?
ただ飲んでみると、けっこう苦みが来ます。
お店で飲んだ時はそうも思わなかったんだけど、あのときは甘いもの食べてたからかな。
確かにコクが少なめで、さっぱりとした中に苦みや渋みがあるので、和菓子には向いてそうですね。
パッケージの英語には原材料に紅茶だけでなく緑茶も書いてありました。へーそうなんだ。
お家でいただきます。
ティーバッグ一つに対してお湯360mlってわざわざスタッフの方が袋にメモ書いてくれていたので、そのようにすることに。
でも360mlってティーカップ2杯分くらいの量よね。
そんな大きなマグすらないからポットで淹れました。
(十数年以来ぶりに使ったガラスティーポット!フォトジェニで良い☆☆☆)
オレンジ、バニラ、ジャスミンをブレンドしたとのことで、ちょっと想像つかないんだけど、飲んでみるとオレンジが強めの華やかな香り!!
ベルガモットのアールグレイに似てますが、それよりも若干甘酸っぱいような?
ただ飲んでみると、けっこう苦みが来ます。
お店で飲んだ時はそうも思わなかったんだけど、あのときは甘いもの食べてたからかな。
確かにコクが少なめで、さっぱりとした中に苦みや渋みがあるので、和菓子には向いてそうですね。
パッケージの英語には原材料に紅茶だけでなく緑茶も書いてありました。へーそうなんだ。
Kilimanjaro Tea by Tanzania Tea
- 2025/04/28 (Mon)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ママ友さんから貰った紅茶のティーバッグ。
なんと、タンザニアのお茶!
タンザニア産茶葉ブレンドのそこらへんの紅茶ではなく、タンザニアで売られている紅茶です。
知人に貰ったってことだけど、え、タンザニアってすごくない??
アフリカのどこかの国ってことくらいしか知らないよ!?
このパッケージをgoogleレンズ検索してみたけど、日本語ページでは確かにタンザニアの紅茶ってことくらいしか分かりませんでした。
アフリカ旅行者のブログとかにちょこちょこ登場してるけど、「お土産に買った」くらいの情報しかなかった。
中身は普通にティーバッグで、お湯を注ぐとすぐに濃い褐色になり、かなりストロングタイプのお茶っぽいですね。
ミルクティーにして飲んだんだけど、クセはさほどなく、コクと渋みはしっかりで、めちゃくちゃ美味しい紅茶でした。
ケニアティーとか有名だけど、それに近しい感じ。
名前はキリマンジャロティーになってます。
キリマンジャロと言えばコーヒーが有名だけど、同じく寒暖差が激しい高地で育てられたなら確かに味わい豊かな美味しい紅茶になりそうですね。
なんと、タンザニアのお茶!
タンザニア産茶葉ブレンドのそこらへんの紅茶ではなく、タンザニアで売られている紅茶です。
知人に貰ったってことだけど、え、タンザニアってすごくない??
アフリカのどこかの国ってことくらいしか知らないよ!?
このパッケージをgoogleレンズ検索してみたけど、日本語ページでは確かにタンザニアの紅茶ってことくらいしか分かりませんでした。
アフリカ旅行者のブログとかにちょこちょこ登場してるけど、「お土産に買った」くらいの情報しかなかった。
中身は普通にティーバッグで、お湯を注ぐとすぐに濃い褐色になり、かなりストロングタイプのお茶っぽいですね。
ミルクティーにして飲んだんだけど、クセはさほどなく、コクと渋みはしっかりで、めちゃくちゃ美味しい紅茶でした。
ケニアティーとか有名だけど、それに近しい感じ。
名前はキリマンジャロティーになってます。
キリマンジャロと言えばコーヒーが有名だけど、同じく寒暖差が激しい高地で育てられたなら確かに味わい豊かな美味しい紅茶になりそうですね。
南フランスの香り by MLESNA TEA HOUSE
- 2025/04/25 (Fri)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
引き続き、アルモニーアンブラッセ大阪のアフタヌーンティーより。
こちらのフリードリンクは紅茶が5種類でムレスナティーハウスのものを使用していました。
(追加料金にてコーヒーまたはカフェオレも可)
5種類だとラインナップは少なめと言えるけど、ここのお店は最初にお試し用としてすべてのお茶を淹れて持ってきてくれます。
茶葉のテスターを持ってきてくれるとかは今までもあったけど、淹れたお茶が全揃いって初めてかも?
で、一番驚いたのがミルクティー。
お品書きの「①②はホットまたはアイス。③④はホット。⑤はミルクティーでお持ちします。」と確かに言われたけど、⑤の「南フランスの香り」というブレンドは注文したら完全にミルクティーにされた状態でサーブされるうえに、どうやら見本のグラスを見る限り、生クリームで仕上げたミルクティーっぽいです!上にホイップが乗っかっている!
これは豪華だわ。
食事前に見本の5杯をいただきました。
ミルクティーは、生クリームのカロリーたっぷりもったり感、すでににシュガーの入っている甘ったるーい感じ。見た目もリッチだしすごい贅沢~!!って思ったのですが。
フードやスイーツ食べながら飲んだときは、ちょっと重かったわ・・・。胃にもたれる・・・。
甘い食べ物が多いので、食事中の紅茶はストレートで充分でした。
しかもこのミルクティー!オーダーして運ばれた並カップの時は生クリーム浮いてなかったんですが!?
え、見本と違くない?
こっくりしてたので生クリームで作ったミルクティーなのは確かだと思うんだけど、ホイップが浮いてない!
これは問題ありますよね。
(まぁすでに膨満だったのでホイップなくて助かったけど)
あと①~④の紅茶も全体的に薄かったの!
元々ムレスナティーは方向性が私の好みじゃないし色味が薄く出がちだけど、それでももう少ししっかりと抽出してほしかったです。
お茶がきちんと熱々なのは良かった。(火傷した)
あと客が少なかったので、呼んだらすぐにスタッフが来てくれたのは良かったですね。
こちらのフリードリンクは紅茶が5種類でムレスナティーハウスのものを使用していました。
(追加料金にてコーヒーまたはカフェオレも可)
5種類だとラインナップは少なめと言えるけど、ここのお店は最初にお試し用としてすべてのお茶を淹れて持ってきてくれます。
茶葉のテスターを持ってきてくれるとかは今までもあったけど、淹れたお茶が全揃いって初めてかも?
で、一番驚いたのがミルクティー。
お品書きの「①②はホットまたはアイス。③④はホット。⑤はミルクティーでお持ちします。」と確かに言われたけど、⑤の「南フランスの香り」というブレンドは注文したら完全にミルクティーにされた状態でサーブされるうえに、どうやら見本のグラスを見る限り、生クリームで仕上げたミルクティーっぽいです!上にホイップが乗っかっている!
これは豪華だわ。
食事前に見本の5杯をいただきました。
ミルクティーは、生クリームのカロリーたっぷりもったり感、すでににシュガーの入っている甘ったるーい感じ。見た目もリッチだしすごい贅沢~!!って思ったのですが。
フードやスイーツ食べながら飲んだときは、ちょっと重かったわ・・・。胃にもたれる・・・。
甘い食べ物が多いので、食事中の紅茶はストレートで充分でした。
しかもこのミルクティー!オーダーして運ばれた並カップの時は生クリーム浮いてなかったんですが!?
え、見本と違くない?
こっくりしてたので生クリームで作ったミルクティーなのは確かだと思うんだけど、ホイップが浮いてない!
これは問題ありますよね。
(まぁすでに膨満だったのでホイップなくて助かったけど)
あと①~④の紅茶も全体的に薄かったの!
元々ムレスナティーは方向性が私の好みじゃないし色味が薄く出がちだけど、それでももう少ししっかりと抽出してほしかったです。
お茶がきちんと熱々なのは良かった。(火傷した)
あと客が少なかったので、呼んだらすぐにスタッフが来てくれたのは良かったですね。