忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「紅茶」の記事一覧

チャイ @ hammock kitchen

主人も息子もいない、久しぶりに一人の時間ができたので、ゆっくり買い物を!と思い、西へ東へ自転車で走り回りました。


国道沿い、川と交差して少し小高くなった見晴らしの良い場所に2~3年前にできたカフェ。

軒先に吊られているハンモックチェアが目を引くオシャレな外観です。

ずっと気になっていたのですが、ついに今日行ってみました。


店内は二つに分かれていて、片方は雑貨販売かと思いきや、どちらもカフェスペースがあり、「黒の部屋」と「白の部屋」というテイストは一緒だけどカラーが違う面白い造り。

白の部屋のハンモック席に座ります。

料理が来るまで天井からぶら下がったハンモックで揺られていると、自転車の疲れで危うく寝るところでした。


デザートセットでチャイを注文。

このチャイが、そんなに期待してなかったのですが、予想外にとても美味しかった!!

しっかりとした紅茶の味と控えめな甘さ。

そして自家製ジンジャーシロップがたっぷり沈めてあり、口に含むとジンジャーとスパイスの香りや刺激がいっぱいに広がります。

ホットだったし飲んだ瞬間から汗が吹き出しました。

量もたっぷりで満足でした。





ところで、デザートセットはなぜか「お好きなケーキ2種」からスタート。

ガトーショコラとチーズケーキを注文したのですが、デコレーションもボリュームも控えめだったので、特にお腹にもたれることもなく二つすんなり食べれました・・・。

ケーキは全て自家製って書いてあったけど、こちらは特に変わった特徴もなく、まぁ普通に美味しかった。


ていうかそもそも、最近このお店「キッシュ専門店」を名乗ってるそうなのですが、カフェメニューにキッシュなかったけど??




PR

ROYAL BLEND by FORTNUM & MASON

帰省していたときに、母が東京土産にもらったっぽい紅茶をくすねて帰ってきました。

高級英国紅茶の代名詞ともいえる、フォートナムメイソン様ですよ。

ロイヤルブレンドって名前じゃ、なに向きのブレンドなのか分からないんですが。

とりあえず最初はストレートで飲みましょう。


お湯を注いでティーバッグを浮かべて、ソーサーで蓋をして蒸らします。

ソーサーを取ったら何とも良いフローラル系の香りが!

これは期待できると思いながら飲むと、期待通りのフルボディな厚みのある味。

コク深い系が好きな私にはとてもマッチした上等な美味しさでした。

渋みもなくストレートでもとても美味しかったのですが、ミルクを入れても楽しめそう。

さすが英国紅茶。さすが老舗ブランド。

お客様にも自信持って振る舞えるお茶でした。


 



SOUTHERN CROSS by LUPICIA

友達がオーストラリア旅行のおみやげにとくださいました。

オーストラリアって!
いつ行ったの!?
羨ましい!!

中身は何だろう・・・って、まさかのルピシア!!

ルピシア!?

完全に日本の会社だと思ってたけど!!

調べてみるとやっぱり日本の会社で、海外にいくつかお店を出しているようでした。

オーストラリアにはメルボルンに出店中。



さて、ルピシアというとフレーバードティーの印象が強いですが、今回貰ったのは、いかにもオーストラリア情緒あふれる、その名も「サザンクロス」。

パッケージの星空がオシャレ☆です。

今日はとびきり暖かく、久々にベランダでお茶しようということで、テーブル出して写真を撮ってみると、うーん、完全に真昼間できらめく夜空のイメージゼロ(笑)。

シーンを間違った模様。


さて、紅茶の方はというと。

茶葉にゴールドとブルーの花びらが混じって、とってもオシャレ。

鮮やかな青は着色したものかもしれないですが、原材料は紅茶のほかにマリーゴールドとコーンフラワー、及び香料となってました。

アップルのようなアプリコットのような香りがします。
(英語の説明書きを読むと「パッションフルーツとシトラスの香り」って書いてあったけど)


では紅茶を淹れます。

茶葉を一般的な量にして作るとかなり薄かったので、だいぶ多めに入れてみると、強い香りのなかに紅茶の味もしっかりと立って美味しくいただけました。

茶葉だけの時より香りに酸味を強く感じました。




いきなりですが、実はわたくし、三年ぶりに妊娠していることが分かりました。

そして例のごとく、あれです。
つわり。

なので普段はあまりフレーバーティーを飲まないのですが、今回はこれがちょうどよかった。

この酸味のある香りが、若干でも気持ち悪さを和らげます。

妊娠中はカフェインの取り過ぎも禁物ですが、少しずつ飲んで行こうかなと。


YGREQ TEA by お茶の山口園

帰省中、実家でゴージャスなパッケージデザインの紅茶を見つけたので、くすねて帰ってきました。


YGREQ TEA。

聞いたことありません。

販売者は広島の会社になってたけど、調べてみると別の九州の日本茶メーカーが出してる模様。(多分)


淹れてみると、これが予想以上の美味しさ!!

ウバなんですけど、上品でさっぱりしているけれど後に残る余韻が素晴らしい味わい、全く雑味がありません。

香りもよく、とても美味しい紅茶でした。

ミルクティーにしようと思ったのをやめたくらい。

久々に当たり!!と感じた紅茶。



実家でロイヤルミルクティー作るのに大量に使ってしまったことを今さらながら後悔。


アップルシナモンミルクティー

先日の紅茶教室のミルクティーバリエーションとして習ったレシピ、また作ってみました。

フルーツとスパイスを使ったミルクティーです。

好きなフルーツを入れたら良いし、好みのスパイスを使ったら良いと言うことでしたが、結局レッスンの時と同じリンゴとシナモンで作りました。


作り方は

①イチョウ切りにしたリンゴ(適量)、シナモンスティック(適量)、水(できあがりの半量)を鍋に入れ、沸騰させる

②弱火にして茶葉を入れ、蒸らす
 (香りがしてきたら少し混ぜた方が良い)

③茶葉が開いたら牛乳(できあがりの半量)を加える

④沸騰直前で火を止める

⑤温めておいたカップに④を注ぎ、別のスライスしたリンゴを浮かべる


シナモンシュガーしかなかったので、最後に紅茶に振りかけました。
(なので表面がうっすら粉っぽいです)

ロイヤルミルクティーの深いコクが飲みごたえあって印象深く、リンゴとシナモンのハッキリとした強い香りが楽しめるので、贅沢気分に浸れる一杯です。


他にもバナナや緑のカルダモンなどもお勧めとのこと。

寒い冬に温まってお腹にもたまる嬉しいレシピです。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]