忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

醸造酒と蒸留酒

いきなりですし、今さらですけど、お酒における二大潮流、醸造酒と蒸留酒についておさらいしましょう。

まずお酒とは、アルコール(エチルアルコール)を含む飲料を指します。

そして、そういう意味での酒は古来より全世界的に人々に飲まれていたものなので、場所や年代により星の数ほどの種類がありますが、基本的な造り方は材料に酵母を添加して発酵させる、以上です。

これが醸造酒です。

有名なところでは、日本酒、ビール、ワイン

醸造という方法ではアルコール度数は20%が限界らしい(自ら作ったアルコールで酵母が死ぬ)ので、さらに度数を高めたい場合は、その酒を蒸留して気化したアルコールを集め直すという方法が取られます。

これが蒸留酒です。スピリッツとも呼ばれます。

焼酎、ウィスキー、ブランデーなどがこれに当てはまります。
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラを四大スピリッツと呼びます。


醸造酒と蒸留酒では以下のような違いが出てきます。

アルコール度数
醸造酒:低め
蒸留酒:高め (水を加えてもよいので度数を下げることは可能)



醸造酒:後処理がないので、成分が多く複雑な味わいを醸す
    調味料として料理にも使われるなど旨味成分も多い
蒸留酒:一部の成分を抽出しているのでスッキリとした味わい


酔い
醸造酒:複数のアルコールが含まれるため肝臓の負担増で悪酔いしやすい
蒸留酒:含まれるアルコールが一つなのと時間をかけて飲むことが多いため実は悪酔いしにくい


このような違いがあります。

個人的には、複雑で奥深い味が楽しめる醸造系が好きです。

余っても料理に使えますしね。

蒸留酒は他に用途がありません。
いまも主人が買ってきて飲まずにいる焼酎が棚の上にあるけど、早く飲んでほしい。


ちなみに、蒸留酒になにかを漬けこんだものを混成酒、すなわちリキュールと言います。

漬けこむものは何でも良いし、何種類入れてもよいので、非常に多くの種類があります。

薬草系、果実系、種子系、その他系(←コーヒーとかヨーグルトとか)があるそうです。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]