忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「酒」の記事一覧

白天龍 大吟醸 by 白天龍酒造場

新年あけましておめでとうございます。

2023年ですね。

このブログも15年以上やってるみたいで、驚きです。

今年もぼちぼちやっていきたいと思います。


さて新年初投稿は、日本酒~。

酒かよ!て感じで年齢とともにどんどん呑兵衛になってる私です。なんか最近はお茶よりアルコールの気分の時間が増えてきている。やばい。

今回のお酒は、父の誕生日(11月末)に妹がプレゼントしたらしいんですが、正月に飲むために取っておいたんだとか。

私が飲むために取っておいてくれたんだろうか(笑)。

このお酒、めちゃくちゃ美味しかったです。

常温でテーブル横に置かれていたんだけど、常温で飲むのにめちゃくちゃ適していた!

すっごく清らかな口当たりと喉越しで、けっこう甘く、ほんとにまろやか。

超私好みの味でした!!

いくらでもいけてしまう。怖い。

お神酒として神棚にも供えたけど、神様も喜んでるんじゃないですかね。





販売の白天龍酒造は呉の酒蔵ですが、たぶん妹の上司の親戚がやってるとかの関係で買っているそうなんだけど、製造は広島市内の八幡川酒造と書いてある。どういうこと!?
PR

Mosel Rose

メリークリスマス!!

今日はイブですね。

今年はこれ用意しました。写真見てください。

めちゃくちゃ可愛いクリスマスツリー型ボトルのワイン。

実はこれ買ったの3回目。

一度目は13年前に、よく通っていたカフェのオーナーにプレゼント。

二度目は4年前に、ママ友とのクリスマスパーティーで持参したけど妊娠中で飲めず。

というわけで、三度目で初めて飲みます!

ちなみにこんなに目を引く可愛いボトルだから売れそうなものですが、日本の量販店ではカルディくらいしか扱いが無いらしく、早めに買わないと売り切れます。私も先月末に買いました。

そして13年前は1200円くらいだったような気がするのに(気のせいかもだが)、今は税込2千円以上しますよ。イヤになるわ。

ラインナップは白とロゼがあります。

迷ったけど、見た目が華やかなロゼを買ってみました。


で、イブの今日開けてみます!

こんな見た目ですがスパークリングとかではなく普通のスティルワインです。

まともなコルク抜きがないので、ダンナにねじで無理やり開けてもらいました。いいかげんボトルオープナー買わねば。

飲んでみました。

んー、王道のワインて感じ。

ロゼらしい酸味や渋みもありつつフルーティーな甘さで飲みやすいです。

グラスに注いだ色も華やか。

シュペートブルグンダーという黒ブドウの品種が使われているそうです。


が、しかし!!

私が副鼻腔炎をこじらせまくって最悪に頭部に膿がたまりまくっているので、味もいまひとつよく分からず。

せっかく頭痛を抱えながらご馳走も準備して、久々の黒ビールまで用意していたというのにもう最悪でした。鼻水と痰の味だったわ。

泣きたい。

実家では父がコロナにかかり、こちらもクリスマスどころではなさそう。



天有酒星地有酒泉 by 清鶴酒造

冷蔵庫に日本酒がなくなってしまったのもあり、近くの酒蔵のアンテナショップに寄った際に買ってみました。(買うために寄ったのではなく3歳娘がいきなりトイレと言い出したから駆け込んだ)

うちの近くは酒造りとして有名だったらしいんですが、今は二つの酒蔵が残っていて、その一つの清鶴酒造さん。

初めて買ったかもしれない。

とりあえず売ってるものの中で一番単価が安かった(240mlミニボトルで550円)のでこれにしてみましたが、純米大吟醸ですよ。

飲んでみると、思ったより辛い!!

15度なので特にアルコール度数が高いわけではないと思いますが、けっこうガツンとお酒の風味が来ます。

清らかな純米大吟醸って感じではない。割とアグレッシブ。

少量で飲んだ気になれるから、お得?(笑)

ついでに名前がやたらとカッコいいお酒でもあります。読み方が分からんが。


Break Time by 3 TREE BREWERY

イバラボ広場でのコーヒーイベントからもう一つ投稿。

茨木のコーヒー専門店「たたらば珈琲」と茨木唯一のビール醸造所「3tree brewery」がこのイベントのために作った?らしいコラボ企画ビールを販売中との看板を見つけました。

コーヒーのビールなんて気になりすぎる。

というわけで200ccで600円となかなかのお値段だけど買ってみました。

おー黒い!!

見た目にこんなに黒くて、わーぉ絶対私の好きなやつじゃん!て思ったんですが・・・。

一口飲んで。

うぉぉぉぉーーー!?!

え、な、なん・・・???

え、苦すぎる・・・。

え、ほんまにビール??

いや、確かにコーヒーのビールだけど。

しかも濃すぎるコーヒーの。

えぇ、めちゃくちゃ苦かったです。

ビールなのにビールじゃなくてビックリしました。

本当にコーヒーの味したビールでした。

苦すぎて飲めない・・・。

200㏄しかないのに、飲みきるのにメチャクチャ時間かかりました。

これはもう二度と飲まないと思ったビールって初めてかもしれない・・・。

不味いってわけじゃありませんよ。私が苦手なだけ。
ブラックコーヒーもビールも大好きという人はお気に召すんじゃないでしょうか。

ちなみにコロンビアを使用しているらしいです。どう使ってるのか分からんけど。







たたらば珈琲も3 tree breweryもどちらも気になってるお店。いずれ行きたい。

宮島ビール The First by MIYAJIMA BREWERY

先月か先々月に母と妹が県民割を利用して広島観光をしたときのお土産。

宮島ビール。

えー、そんなのあるの?

今は島内にビール工場まであるんですねー。

宮島も変わったわ。

もう何年行ってないのか。


瓶ビールなのでグラスに注いでみました。

あらびっくり。なかなか濁った色合い。

ビールってもっとクリアなものと思ってたので、こんなのもあるんですね。

そして黒ビールに近い色の濃さ。

飲むと、刺激は少なめで喉越しはまろやか、そして特徴的なコクがあります。

宮島らしくカキのエキスでも入ってるの!?と思いましたが、そういうわけではないみたい。

種類もペールエールで、私好みの深い味わいのビールでした。

もっと飲みたい。

全商品、宮島の天然水で仕込んでいるらしいです。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]