忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

バナナチョコホイップ @ Y's crepe

近くにNPOがやってるレンタルカフェがあるんですが、木曜はクレープのキッチンカーが来るということで、寄ってみました。

キッチンカーがお店の前に停まってはいるけど、レンタルカフェなので調理はもう店内で、ということでイートインも店内で。

クレープのイメージとは違う、なかなか高齢の女性と中年?の男性がスタッフでちょい驚き。

「店内で食べるならお皿で提供も出来ますよ」「小さい子もいるし、その方が食べやすいですよね」と言われ、お皿で出してもらいました。

お皿で出すってどういうこと?と思ったら、こういうことでした。

マジでそのまま皿に乗っているー!!

うーん、ペーパーで巻くよりも小さく見えるんだけど、本当に同じボリューム?

と思ったけど、食べてみるとちゃんとボリュームありました。

いたって普通のチョコバナナのクレープだったけど、いたって普通に美味しかったです。

お値段も550円とかなり良心的。

にしても最近甘いもの食べ過ぎだな、やばい。


PR

スコーン・トリオ by TEA ROOM KIKI

昨日、梅田のグランフロントに行ったんですが、そこで買ったものをもう一投稿。

入れなかったキルフェボンの向かいに、ハイセンスな紅茶&スコーン専門店があったので、おみやげにスコーンをお買い上げ。

いや、キルフェボンの代わりにここでクリームティーでお茶しようかとも思ったんですが、お値段高すぎたので断念。

スコーンだけ買って帰ることにしました。

プレーンとアールグレイとシーズナル。3個入りで千円ちょいなので、お値段まぁまぁしてますね。

なぜかアールグレイだけサイズが大きくて、シーズナル(季節の商品)はオートミールクランベリーだったんだけど、これは小さめ。

個人的にはなんだかんだでプレーンが一番美味しいかったかな。素直にミルクティーにマッチします。

でも全部美味しかった。オートミールクランベリーはオートミールの食感の違いが良いアクセントだったし練りこんであるクランベリーも絶妙でした。

にしても本当にスコーンて、ミルクティーがあって完成する食べ物ですよね。

それだけでも美味しくいただけるけど、最後まだ生地が口の中に残ってるくらいでミルクティーを含むと、これが本当のマリアージュなんだなとしみじみ思うくらい、そこで完成形に至る。

美味しかったです。全部一人で食べました(笑)。

クロテッドクリーム無かったの残念。

ジャムは母が作ってくれたブルーベリージャムを塗ったんだけど、ちょっと緩くてぽたぽた垂れました。






ところで今回スコーンをきちんと温める方法をちゃんと考えました。

ちょい面倒だけど、まずラップで包み200Wで30~40秒くらい温める→ラップを外してアルミホイルで包みなおしオーブントースターで3分くらい温める

これでやっと中まで温かく、表面はベチャっとしていない、うまい仕上がりになります。

手間と時間はかかりました。

ジェラート2種盛りコーン @ BAR & GELATERIA RAFFINATO

引き続き、梅田でのこと。

グランフロントにて「キルフェボン」という人気カフェでお茶でも、と考えてたんだけど、さすがにお昼を過ぎたら行列ができて、2時前には45分待ちの看板が・・・。

時間的に諦め、それでも「ケーキ食べたい」としつこい娘のために地下にあるジェラートショップへの変更を打診。

納得してくれたので、オシャレなウメキタ広場を抜けてジェラート屋さんへ。

キルフェボンよりお値段もだいぶ良心的(笑)。

二種盛を注文して、私は「プレミアムヴァニラ」、ピンクが好きな娘は最もピンクに近い「ピオーネ」をチョイス。

どちらもめちゃ美味しかったですー!!

ピオーネは、シャーベットがあまり好きでない私でも美味しいと感じたし、プレミアムヴァニラはなにがプレミアムなのかよく分からないけど普通のバニラより色も黄色くて、食べるととろみがすごい!

大満足でした。

しかもイートインの席が、地上につながる立体的な階段と水盤が広がるオシャレな場所で、光とコンクリートと水のコントラストがとても都会的で美しい。

たまには都心に出てきて最先端に触れないといけないよね、と思いました。


シャインマスカットのチーズホイップ @ MAKE E CAFE

末っ子の子育て講座の帰り道、オシャレなカフェに立ち寄ってランチー♪

お目当てはインスタに流れてきて気になってたオシャレなマスカットのサンド?なんだけど、メニュー見るとうーん無い・・・??

お店間違えたのかなと思いながらインスタを再度確認してお店の人に聞いてみたら、期間限定だから?メニューには載ってなかっただけでした。

確認してよかったー!!

それがこの写真の一皿。

めっっちゃオシャレ><!!

輝く宝石のようなシャインマスカットに可愛らしいクッキー。

かといってデコレーションケーキのようにイキがってなくてナチュラルな美しさ。

サンドになっているけど、実は下はパンではなく、このお店の看板商品のシフォンケーキです。

つまり極厚切りのシフォンケーキにチーズホイップクリームとマスカットを乗せるという、なんかもう夢のような一品。

(ご想像通り、キレイに食べるのは至難の業でしたが)
ご想像通り、めちゃくちゃ美味しかったですー!!

ふわっふわの甘いシフォンにちょっと酸味のあるチーズホイップ、そしてスイーツに負けない甘さのシャインマスカット。

幸せでした。

極厚切りのボリュームピザトーストを食べた後の末っ子も、別腹と言わんばかりに美味しそうに食べてました。

ここのお店は店内にミシンがあったり、ハンドメイド作品の販売もしており、店員さんもと丁寧に商品の説明をしてくださったりと素敵なお店でした。


フレッシュフルーツのドームケーキ

先の投稿にも書いた通り、今日は母の還暦です。

本当は今日、広島市内にて食事会の予定だったんだけど、台風のため一日前倒し。

そして誕生日ケーキは私と妹からのサプライズプレゼントだったので母に内緒にしてました。

結果、母は誕生日当日は何もないと思ったらしく、手作りケーキでも作ろうと材料を用意したらしい。

ダルマのケーキは開封して食べたのですが、材料も揃ってるし、こちらのケーキも作ることに。

母と妹(と子どもたち)で頑張って作ってました。

スポンジとホイップクリームは市販のを使って、丼にドームになるように輪切りのフルーツを敷き詰め、スポンジやらクリームやらを詰めて冷蔵庫へ。

冷えたら丼を外して完成。

おー!きれいにドーム型!!

んー、きれいだけど、なんかこうケーキ屋のケーキのような華やかさがないな・・・。

オレンジにイチジクにキウイ。どれも美しいフルーツなんだけど、色合いの問題?バランスの問題?結局センスの問題??

イチジクはイチジクだけを見ているときは美しい果実だなと思っても、いざスライスを並べてみると地味なんですね・・・。

でもまぁ味は美味しかったです。

市販のスポンジ(というかケーキ風菓子パン)の甘すぎる甘さがフルーツと相まってちょうどいい甘さに!

食感も柔らかいものばかりだったので、舌触りは統一感あり。

とはいってもケーキ2個めですからね。ありがたみは半減か(笑)

そしてこのあとバタバタと新幹線駅に向かいました。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]