忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

ヴィクトリアスポンジケーキ by Melrose and Morgan

阪急英国展よりもう一つ。

私の大好きなヴィクトリアケーキです。

ヴィクトリアケーキってホールサイズをカットしているものが多いけど、これは丸いスポンジを使って一つずつ仕上げてありますね。ころんとした形とトップに刺さったユニオンジャックがキュート。

店名は聞いたことある気がする「メルローズ&モーガン」です。1個520円(税抜)。
ロンドンのオシャレ食料品店とのこと。

ミルクティーを用意して、一人優雅にいただきました。

※今日はもう木曜だけど、本当はお日もち月曜までだった

※冷蔵庫に入れた場合は食前20分前に常温に戻しておいてと書かれていたけど、そんなことはしてません

ずっと冷蔵庫に入れていたせいなのかもしれないけど、想像以上に固めの作り。スポンジはかなり歯ごたえがあります。(でも英国のスポンジケーキは日本のそれよりハードな作りらしいので、これであってるのかな。)

いやこれは悪い意味じゃなくて、すっごく美味しかったです。
このよく詰まったざっくりした噛みごこち、食べ応えあって良い。甘さもすっきりした私の好きな甘さ。

挟んであるバタークリームもこれまた固めの作りでバターのよう。つるんとした舌触りと濃厚な口溶けが良かったです。
ジャムは4種のベリーのオリジナルジャムとのこと。

シンプルで素材の美味しさが生きて、口の中の水分をほどよく奪って、紅茶がとっても美味しく飲める満足の一品でした。

本当に英国は紅茶とのマリアージュにかけては感性が天才すぎる。


PR

スコーン (プレーン、チーズ) by Tiptree

日曜に長女といった阪急英国展。

今年の目玉だった何とかホテルのスコーンとかはすっごい行列だったので諦めて、毎年出店のある王室御用達高級ジャムメーカーのTiptreeのを購入することにしました。

こちらは毎年出店あるのに、今回もまぁまぁ並んでいます。
私も去年もケーキ買ったけど、スコーンは初めてかな。

さすがジャム屋さん。レモンカードも販売していたので、一瓶1,100円(税抜)もしたけど一緒に購入。
レモンカードは玉子とバターを使うスプレッドですが、スーパーでは売っていないし手作りは以前やったけどめちゃくちゃ面倒だったので、こんな機会に買っておかないとね。

忙しくて水曜になってしまったけど、やっと今日食べれました。
(末っ子延長保育に預けて15時まで仕事だったから、もうこれがお昼ご飯)

せっかくなので良いお皿出して、スコーンは半分に切って温めて(アルミホイルで包んで焼くように書いてあった紙の後から気づいた・・・)、紅茶も英国展で買ったものを淹れて。あー、牛乳切らしてた(泣)

しっかり準備して、一人でゆっくりいただきました。

クロテッドクリーム塗って、レモンカード塗って、温かいうちに大きな口で頬張ります。

めっちゃ美味しかったー!!

ほろほろした小麦粉とバター感。さすが本場。食感がとてもいい。

レモンカードは玉子使ってるし日持ちあまりしなさそうなのでと思い、もうとにかくたっぷり塗りました。
とろーりとした甘さと絶妙なレモンの酸味ですっごくスコーンに合います。

すっごい食べ応えありました。

チーズの方はチーズがしっかり入っているというのではなく風味を効かせた感じで、ほのかな塩味とチーズの匂いがあって良かったです。

紅茶も飲みつつ、とても大満足なお昼となりました。





クロテッドクリーム、日曜に常温のまま一日持ち歩いたうえに今日はもう消費期限も過ぎてるんだけど、大丈夫よね・・・?

私だけの小さな秋のアフタヌーンティセット @ RIVER CAFE

とっても天気のいい三連休の中日、今年も阪急の英国フェアに行ってきました。今年は長女だけ連れて二人でデート。

今回は特にとても楽しみにしていた目玉商品とかもなく、特設ティールームは有名なロンドンの二階建てバス内で提供されるクリームティーがいただけるとのことで気になったんだけど5,280円というエクスペンシブさだったので断念。
スコーンとカップケーキと紅茶で5千円超えはおかしいでしょ。

というわけで買いたいもの買ったらさっさと出て、今回はインスタグラムで見かけた千円台でいただけるアフタヌーンティーがとても可愛いという阪急三番街にあるカフェに行きました。

三番街とか10年以上ぶりに来たんじゃなかろうか。
そうそう、飲食店エリアはオシャレな泉があって、そこから川が流れてるんだった!

その泉の隣にあるのがリバーカフェ。

13時半で10組以上待ち。三連休の梅田ヤバい。

でも20分くらいですぐに呼ばれて、とりあえずお腹すきまくっていたので私と長女と一つずつランチ注文。ランチもインスタで紹介されていた十二種のおばんざい御膳とかいう贅沢なのにしたんですが、14時からオーダーできるプチアフタヌーンティーがもうめっちゃ可愛い。

お盆の上にあれこれ盛り付けられて運ばれてきた一式は、正確にはアフタヌーンティーではなくスイーツ盛り合わせですが、メルヘンな雰囲気でとってもキュート!

小さい二段スタンドもだけど、黒板とかミニチェアとかミニチュア感が可愛いです。
秋の雰囲気にピッタリ。

乗っているスイーツはどれも一口サイズで
〇さつまいものモンブラン
〇小さなお芋ブリュレ
〇マロンのカヌレ
〇かぼちゃプディング
〇イチジクのガナッシュマカロン
〇バナナのティラミスパフェ
〇濃厚ガトーショコラ
〇季節のフルーツ
と意外にもたくさん8種類あります。

娘と半分に分けて食べました。

手前の青い皿に乗っているお芋ブリュレがめちゃくちゃ美味しかったです。
ティラミスもバナナ感あんまり分からなかったけど美味しかった!

もったりした食感のものが多かったのでさすがに最後はちょっと甘さがしんどかったけど、でも普通に完食。

これでお値段1,500円。(まぁランチ代入れたら4,700円とそれなりですがね。)

娘と楽しく過ごせました。


バースデーケーキ by Patisserie Le Plume

今日は長女の8歳の誕生日。

今年はラ・プリュムというケーキ屋さんで予約。

予算抑えて4号で注文する予定だったのですが、長女が「お友達呼んで誕生日パーティーやりたい」と言い出したので、お友達3人招待することにして、5号サイズで予約。

誕生日直前に、5号じゃ小さいか!と心配になり急きょ6号サイズに変更。
4950円で、ギリギリ5000円はオーバーしませんでした。

デコレーションは色々フルーツ。
本当にたくさんの種類の果物が乗っていて豪華でした。
飾りのチョコはちょっと大人っぽい雰囲気。

6号。やっぱりなかなかの大きさですね。
子どもら後ろに並ばせて写真撮ってもちゃんと存在感放ってました(笑)。

子どもが多くてわちゃわちゃしながら(というか大騒ぎしながら)ローソク吹き消したら、ケーキの切り分け。

うちの家族5人とお友達3人で8人。8等分してもけっこうなサイズでお皿に乗ってくれました。

生クリームはかなり緩いタイプだったうえにフルーツが中央に固まって重みがあるので、切り分けたら見た目悲惨なことに(笑)。ほぼほぼ落ちました。
しかもフルーツの種類ありすぎて、誰に何のフルーツが行ったのかよく分からない。

食べてみると柔らかーい生クリームは軽ーい口当たりで、ペロッとワンカットあっという間に食べてしまいました。
イチジクの果肉もとっても美味しかった。

比較的リーズナブルでコスパ良いケーキだったかと思います。
(ショーケースに並んでたカットケーキはけっこう強気の値段ばかりだったけどね)


子どもたちがテーブルを占拠していたので、私と主人はキッチンで適当に食べました。
せっかくの土曜の誕生日だったので主人は余裕もって家族でお祝いできると思ってたかもしれないけど、子どもが大きくなってくると段々こうなりますね。





サービスでマカロンも一個デコレーションに付けてくれました。

PEANUTS GANG DESSERT BUFFET @ PEANUTS Cafe

今日は末っ子の幼稚園の休園日。

クラスメイトの親子と公園遊びを予定していたのに、あいにくの終日雨。

エキスポシティの屋内遊戯施設に遊びに行きました。

お昼は何となくの流れで、スヌーピーのアンテナショップ&レストランである「ピーナッツカフェ」へ行ってみようということに。

店内は広く、壁に大きくスヌーピーの絵が描かれており、店内のあちこちにスヌーピーグッズも。

今日は平日なので客も少なく快適。

ここのお店はランチ・ティータイムに常時デザート&ドリンクビュッフェが用意されていて、単品メニューにプラス価格でそれらもいただけます。

そもそもの単品価格が一皿2千円あたりとだいぶお高いけど、ビュッフェ付きはプラス600~700円(うろ覚え)くらいの価格だったので、なんとなくリーズナブルに感じて、せっかくなのでと注文してみました。

そんなにたくさんの種類は無いのですが、デコレーションチュロスが4種類、ケーキ3種類とプリンとゼリー、そして目立つセンターにチョコレートファウンテンです。

全体的にけっこう美味しかったです。

チョコレートファウンテンはバナナチョコ?なのか、キャッチーなイエロー。
それを付けるようのポテトチップスは自家製ぽかったです。このチップス美味しかった。

チュロスはキュートで華やかだし、ミルクレープはスヌーピーの焼印が。プリンはカボチャプリンでした。

ミルクレープが一番美味しかったかな。

チュロスは可愛いんだけど、ちょっと甘すぎました。量は食べられない。

全体的に可愛かったし、大人はカルボナーラの料理プラスデザートビュッフェで2300円くらいだったので、まぁまぁそんなものかなと思うけど。

子連れは失敗だったかも。

キッズプレートがビュッフェ付きで約2000円。自家製ピザとかマッシュポテトとかで美味しかったんだけど、子ども食べない!ビュッフェもケーキよりもポテトチップスばかりひたすら食べてる。
結局私がキッズプレートほとんど食べてスイーツあんまり食べられなかったし、子どもたちにポテトチップスだけで2000円は高すぎる。

ビュッフェなんて未就学児は1000円以下が多いなかで、このチョイスは失敗しました。むしろ小学生の長男とか連れてきた方が元が取れたのか。

最後、親子二人での会計額がなかなかの額になったので、ちょっと後悔しました。
晴れて公園遊びだったら何のお金もかからなかったのにー。

ちなみにイートイン利用客は、テラスに置いてあるスヌーピーのスクールバスの置物の中にも入れます。

いつも通りかかっては外側から可愛いなーと思って見てるだけだったので、とても期待して入った中は思ったより内装凝ってなくて、ちょっと残念でした。

って色々文句言ったけど、ママ友さんと喋りまくってとても楽しいひと時でした。



※写真に写ってるのは半分くらい

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]