忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

大人の抹茶ろーる by 角野商店

このブログにめっちゃ登場する元勤務先の同期の子。

いつも美味しいものを贈ってくれるんだけど、今回も地元のお茶屋さんで見つけたという逸品。

お茶屋さんが本気で作る抹茶のロールケーキです。

わざわざ冷凍品を自ら購入の上で冷凍便で送ってくれたみたい。ありがたやー。

冷蔵庫で半日解凍していただきます。

これ!本当に名前の「大人の抹茶ろーる」の名の通り、めちゃくちゃ上等な味わいでした。

スポンジもクリームも相当贅沢に本格抹茶を使ってあるのだとありありと分かるほど、抹茶特有の苦味と渋みを感じます。

抹茶の粉がかかってなくてこの味わい!!

甘さは控えめで、お茶の風味を最大限に引き出しまくった一品。

しかも冷凍だったとは信じられないくらいスポンジはしっとり、クリームは滑らか。

めちゃ美味しかったです。

サイズは箱を開けたら思ったより小さめだったので、なんなら一人で一本食べれるんじゃないかってくらいでした。

いくらするんだろう。

お高そうだ。


PR

カスタードパイ by Petit Prince

子どもの小学校の創立記念日休校でららぽーとエキスポシティの遊戯施設に遊びに来たので、ティータイムに「PEANUTS Cafe」というスヌーピーのコンセプトカフェでお茶しようと思ってたんですが。

お昼に食べたマックがボリュームありすぎてお腹空いてなかったし、カフェは一人ワンオーダー必須の雰囲気だったので入店を断念。

代わりに何か行列ができていた洋菓子店に気になるものがあったので、こちらを買ってみました。

というのが15時から限定販売のカスタードパイ。

北摂に何店かお店がある「プチ・プランス」というお店です。

何人も並んでたし人気なのかなと思い、並んで一個だけ買って子どもたちと食べてみました。
(買うまでに時間がかかったのは行列が長かったわけではなく店員の手際の悪さだ)

まず思ったのが、時刻限定販売なので熱々が食べれるのかと思いきや、普通に冷たかった。

そしてクリームたっぷりなのかと期待してたけど、そうでもなかった。

うーん、別に普通・・・??

なんでわざわざ限定にしたんだろう。ショーケースに並べて普通に店頭販売できそうだけど。

パイ生地がサクサクと言えばそうな気もするけど、これくらいのものなら他にも売ってそうだし。

これで1個280円はけっこう高いし、それにちょっとパイ生地が食べづらかった。すごいボロボロ落ちる。

購入時に適当にその辺で食べますと言ったらフィルムに入れて渡してくれたんだけど、それだけじゃこぼれる生地を受けれなくてとても食べづらいうえに、わたわたしてたらデジカメ落として筐体にけっこうな歪みが!!

なんか損失の方が大きかったわ。(恨み節)


昔ながらのプリン @ cafe 太陽ノ塔

休園日の末っ子を連れて天神橋のキッズプラザという大型児童館に遊びに来たのですが、帰りに娘が「お腹すいた」というのでカフェに立ち寄り。

知らなかったけど、ここってオシャレエリアの中崎町に歩いて行ける距離だったんですね。

というわけでブラブラ歩いて、中崎町でも有名な老舗カフェ「太陽ノ塔」の本店にお邪魔してみました。

店内はほの暗く、レトロな調度品やシャンデリア、けれど割と雑多な飾りが置いてあったり、キッチュな色使いで構成されていたりと、昭和初期のようなノスタルジー感で趣あります。

プリンが美味しそうで値段も手ごろだったので、「昔ながらのプリン」を娘と一つずつ注文しました。(他は全体的に都会価格だった)

これがホントに昔ながらの感じで良かった!

脚付きの金属食器。生クリームとさくらんぼ。ちょっと特別感のある盛り付けに娘も嬉しそう。

そして肝心のプリンは、かなり固めな食感で、玉子が豊富に使ってあるんだと思いますが、私がめっちゃ好きなやつ。

甘さは控えめで、とにかくツルンとした固めの舌触りが良いです。素材の味がしてめちゃくちゃ美味しかった。

娘もあっという間に食べてました。

お一つ416円。(ただし別にワンドリンクオーダー)

アラモードにするとお値段だいぶ跳ね上がって一皿1,081円なので、まぁこっちで充分でした。


誕生日ケーキ by ティ・コ・ラッテ

末っ子、5歳の誕生日を迎えました!!

末っ子が5歳かぁ。言ってる間に我が家に幼児はいなくなるんですね。嬉しいやら淋しいやら。

5歳の記念に可愛らしいケーキにしたいなと思って、茨木の南の方にあるティコラッテというパティスリーのフラワーデコケーキを選んでみました。

ユニコーンカラーのクリームでお花のように絞ってデコレーションしてあります。

最近、夕食の後に食べる誕生日ケーキは残すことが多いので、5号でなく4号でいいやと思い、今回は4号を予約したら、予想以上に小さかった。4号ってこんなでしたっけ。

ローソクの代わりに数字チョコが乗せれるとあったので、5のチョコも差して、さらに家にあったバースデーモチーフのロウソクも差して、可愛くなりました。

末っ子も喜んでくれました。

俺が切りたいと言った長男がカットを失敗して、親二人は8分の1サイズしか食べれなかったので、あんまり食べた気がしませんが、普通に美味しかったです。

フルーツ乗ってないから重いかなと思ったけど、生地の間には挟んであったし、クリームも適度な甘さでちょうど良かったです。

さすがに4号だち子どもたちも食べ切りました。






フラワーデコ、可愛かったけど、お値段だけは可愛くなかった。

フルーツ乗ってないんだから安くて良いんじゃないかと思うんだけど、フルーツデコより断然高い。4号で4,000円もしました。

しかも見本の写真のケーキはもうちょっとクリームのフラワーが綺麗で豪華だった気がするんだけど・・・。

生塩キャラメルテリーヌ @ cafe sud

昨冬に子どもの急な体調不良で3回流れた幼稚園バス停ママ友ランチ会。

子どもがいると、大人たった4人集まるだけで本当に大変。

昨日は急な大雨警報により小学校が休校になって焦ったけど、今日はスッキリ晴れて半年越しで実現しました。

場所は近所のcafe sudさん。何回か投稿してます。

いろんなテリーヌがスイーツメニューのメインなのですが、今回は今年はじめごろからスタートしたという新作の「生塩キャラメルテリーヌ」食べてみました。

まず見た目がオシャレ。

シンプルなお皿にシンプルにクリームのデコが美しいテリーヌがドン!

これが想像よりだいぶ柔らかいテリーヌ(ババロアに近い)で、滑らかな舌触りに塩っ気が効いて、めちゃくちゃ濃厚で美味しいです。

チョコレートテリーヌも美味しかったけど、キャラメルの独特のコクと苦みが良い!

上のクリームとの相性も良い!

欲を言えばもう少し大きくてもいいくらいです(笑)。

そしてコーヒーが苦手なので一緒に渋い紅茶が飲めればいいんだけど、ここのお店、紅茶は置いてないんですよね。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]