忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「その他」の記事一覧

とうもろこしのひげ茶

特売のトウモロコシを買ったらヒゲがかなりキレイだったので、今年もとうもろこしのひげ茶を作ることにしました。

2本分のひげを1~2日天日干しして、フライパンで煎って完成。

最初うっかり弱火にせず煎ってしまったので、ちょっと焦げ気味になってしまったけど、2杯分くらい出来ました!

淹れてみるとトウモロコシの甘い香りがただよう香ばしくて美味しいお茶が入りました。

ただこの甘い香りってお湯を注いだ直後しかしないよね。割とすぐに飛んでしまう(笑)。


写真はオシャレに写そうと氷入れ過ぎて薄くなってしまいました。。。しかも氷溶けたし。


PR

自家製レモンスカッシュ @ flower cafe Flat+

先日、常連宣言した近くのカフェとドライフラワーのお店。

もうさっそく再訪してきました。

夏休みに入ったけど長女は一日預かり保育、長男は一人で近所の青少年センターに遊びに行ったので、また末っ子だけ連れて。

お店に入ると同時に、もうお花の癒し効果がすごいー。

ドライフラワーって生花よりも色が落ちるので、全体的にマットなパステルカラーになって、それがすごい落ち着いた雰囲気で良いです。


今日はこのあいだ気になっていた自家製レモンスカッシュを頼んでみました。

コールドドリンクはすべて110円プラスでアイスクリームフロートにできるとのことなので、もちろんそれも乗せて。

はい、これまたオシャレー。

カウンターの壁にもドライフラワーが飾られているので、写真も映えるー。

思うように撮れなくて時間かかったらアイス溶けてきてもったいないことしたけど、これもとても美味しかったです!!

アイスはもちろん(ほとんど2歳が食べたが)、レモンスカッシュもしっかりレモンの味なんだけど酸味がすっきりしてて嫌みなく、上等のレモン特有の品の良い苦みが感じられて、それがとても良い風味に。

たくさん入った輪切りレモンも涼しさ演出ー。(写真撮る向きもっと考えればよかった)

とても美味しかったし、一瞬でなくなりました。

次来たときは何飲もっかなー♪


ホワイトジンジャー @ goodspoon

社宅のママさんに今日が期限の無料招待券をもらったので、急きょ大阪城公園でやってる木下大サーカス(15:50公演)を見に行ってきました。

雨はどうにか小雨でもち、場所は大阪城公園駅からすぐのところに設営してあったので、一人で三人子連れでもどうにか行けた。

帰りは、大阪城公園駅降りてすぐのところにいつの間にかできてたジョーテラス大阪という飲食店エリアで食べて帰りました。

事前に調べて予約してたBBQレストランのグッドスプーンというお店。せっかく大阪市内まで来たのだし、ちょっと夜景の見えるオシャレなお店に連れて行ってあげたいと思って、夜景が見えそうで、でもあまり移動したり歩いたりしなくていいお店ということでこちらにしたんだけど。事前に伝えて窓側の席にしたんだけど。

お店のHPでは夜景とか大阪城が見えるのかなと思ってたんだけど、確かに窓は大きく、BBQできる屋外テラスもあったんだけど、どちらもいまひとつ見えませんでした。テラス席じゃないとだめだったか。残念。

店内は広くオシャレだったし、コロナのせいかガラ空き。子供らが騒いでも大丈夫でした。

「ミートプラッター」とかいう計2キロのいろいろ肉盛セット(ぐるなびのクーポンで半額)を頼んで、それで子供らお腹いっぱいにさせてお終いにしようという魂胆だったんですが、なんと想定外のワンドリンクオーダー制!!

子どもらはソフトドリンクでいいやと思ったらソフトドリンクが一杯530円!!

えー、聞いてないー。

「モクテル」と表されたノンアルコールカクテルが充実してて、そちらは一杯580円だったので、子どもら喜びそうなそちらを選ばせました。

炭酸×甘味飲料とかの組み合わせで20種類くらいあったかな。

長男はカルピス×ジンジャーエールの「ホワイトジンジャー」を、長女はオレンジジュース×カルピスの「ロイヤルオレンジ」にしてました。

(2歳の末っ子は見逃してもらった。)

想定外の出費になったけど、子どもらが嬉しそうにオシャレドリンクを飲んでたので良しとします。

写真はホワイトジンジャー。なんか変にオレンジがかって写ってるけど、普通に白っぽかったです。

味は想像通りでした。

せっかくなので投稿してみた。


ちなみに私は、どうせお金払うならとお肉に合わせて生ビール!!

久しぶりの生ビール!!

脂したたるお肉に超マッチ!!美味しかったー。

子どもらはさすがに大きすぎてちょい固めの肉に苦戦して、あまり食べませんでした。





モクテルの説明。

モクテルとは、真似るという意味のmockとcocktailを合わせた造語でノンアルコールカクテルの新しい呼び方。アルコールフリーを楽しむドリンクとしてロンドンで流行しているらしいです。

自家製ジンジャーエール

社宅のママ友さんがジンジャーエールを作ったとのことで、くださいました。

ただ「すごく失敗して美味しくなかった」とのこと。

言ってるだけで実際は美味しいんだろうと思いながら飲んでみたら・・・

うーん・・・

たしかに、苦みが異常に強く、甘みがかなり不足気味で、あまりショウガのカーッとくる感じもなく・・・。

これはジンジャーエール??という感じではありました。

ショウガってこんなに苦いものだっけ。この苦み(というかえぐみ)はどこから??

蜂蜜をたっぷり足してみたら、まぁまぁ飲めました。

なんか健康になれそうな味ではあったかな。





気を遣って炭酸水もくれたんですが、なんなのこのオシャレな炭酸水。(写真後方参照)

「サンペレグリノ」って、イタリア産らしいわよ。

キウイソーダ

このところ、季節がら炭酸ドリンクの投稿が多いですが。

今回もオルビスのカタログに載っていたレシピ。

(オルビスの文字、このブログによく登場してる気がするけど、年一回バースデークーポンのあるときしか買いませんが。カタログの誌面は好き。)

リンゴ酢を使用と書いてあって、たまーに健康を気遣って見せる主人が買ったリンゴ酢があったので、キウイを用意して作ってみました。

作り方は
①皮をむいたキウイ1個をすりおろす
②①とハチミツ大さじ1、リンゴ酢大さじ半を入れてよく混ぜる
③炭酸水150㏄を静かに注ぐ
です。

炭酸水そそいだときに泡がかなり出てしまって、見た目はなんか豪華な感じに。

期待大だったのですが、これが・・・。

うーん・・・。なんか残念な味でした。

リンゴ酢大さじ二分の一なのに、ちょっと多めに入ってしまったのも悪かったかもだけど、なんか妙にえぐみのある酸っぱさ。

そして青臭さのある臭気。

リンゴ酢もキウイも安物だったからかな。

素材の悪さがそのまま出た感のある味わいでした。

ハチミツは混ぜたつもりでも底にたまってたし、炭酸は気が抜けすぎたのか、飲むときにはパチパチを感じられず。

なんかすべてがマッチできなかった仕上がりでした。

残念。





私が作ったドリンクって、写真写りが良いものほど味は失敗してる気がします・・・。




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]