ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「その他」の記事一覧
- 2023.08.19
クリームソーダ ホクストンベリー @ CAFE HOXTON
- 2023.07.30
ありまサイダー てっぽう水 by 有馬八助商店
- 2023.07.23
自家製ライムシロップソーダ
- 2023.06.27
瀬戸内レモンケーキフラペチーノ @ Starbucks Coffee
- 2023.06.04
オリジナルレモネードスカッシュ @ PARK CAFE BRANCO
クリームソーダ ホクストンベリー @ CAFE HOXTON
- 2023/08/19 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も竹原の海に海水浴に来て、帰りにお決まりのカフェホクストン。
このブログに一番登場しているカフェじゃなかろうか。
子ども三人がそれぞれクリームソーダを一杯ずつ頼み、上二人は「ホクストンブルー」、ピンク大好き末っ子は「ホクストンベリー」。
写真はベリーの方です。
ベリー系のシロップ(カシスだったりして)とソーダ水にアイスクリームフロートですね。
ガラス張りの向こうの海とのコントラストが良い。
上二人が飲んでる真っ青なソーダとのコントラストも良い。
海ではしゃいだあとに涼しく静かな店内でいただくアイスとソーダは美味しいです。
景色もご馳走。

しかしここのお店、値段もかなり強気なんだよなぁ。
この一杯で800円。以前はここまでじゃなかったから値上げもしてる。三人飲んだからそれだけで2400円。
ロケーションは良いんだけどねぇ。
このブログに一番登場しているカフェじゃなかろうか。
子ども三人がそれぞれクリームソーダを一杯ずつ頼み、上二人は「ホクストンブルー」、ピンク大好き末っ子は「ホクストンベリー」。
写真はベリーの方です。
ベリー系のシロップ(カシスだったりして)とソーダ水にアイスクリームフロートですね。
ガラス張りの向こうの海とのコントラストが良い。
上二人が飲んでる真っ青なソーダとのコントラストも良い。
海ではしゃいだあとに涼しく静かな店内でいただくアイスとソーダは美味しいです。
景色もご馳走。
しかしここのお店、値段もかなり強気なんだよなぁ。
この一杯で800円。以前はここまでじゃなかったから値上げもしてる。三人飲んだからそれだけで2400円。
ロケーションは良いんだけどねぇ。
PR
ありまサイダー てっぽう水 by 有馬八助商店
- 2023/07/30 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
家族で有馬温泉に行きました。
て言っても日帰りでお風呂は「大綱の湯」というスーパー銭湯に入っただけだけどね。
早めに家を出て、まず温泉街を散策。
昔、母と妹と行ったときは時間なくてあまり回れなかったので今回改めて歩いてみると、なかなか観光エリア広い!
そしてアップダウンが多い。
小さな路地を探検する感じで、様々なお店を出たり入ったり楽しめました。
歩きながら飲んだのが「ありまサイダー」。
有馬は日本のサイダー発祥の地で、明治時代に神戸居留地の外国人に販売していたものとか。
それを有馬の商店街の有志の型で復刻させたのがこの「てっぽう水」らしいです。
当時のレシピは残っていないので、完全に同じものではないようですが。
飲んでみると、炭酸も甘みもけっこう控えめで、香料もちょっと独特な感じで、ペットボトルの炭酸飲料のようなパンチはなくて、どことなく懐かしい味わいです。
子どももけっこう喜んで飲んでいました。
瓶もレトロで良いですね。街並みによく合う。飲み歩きしてもオシャレでした。
て言っても日帰りでお風呂は「大綱の湯」というスーパー銭湯に入っただけだけどね。
早めに家を出て、まず温泉街を散策。
昔、母と妹と行ったときは時間なくてあまり回れなかったので今回改めて歩いてみると、なかなか観光エリア広い!
そしてアップダウンが多い。
小さな路地を探検する感じで、様々なお店を出たり入ったり楽しめました。
歩きながら飲んだのが「ありまサイダー」。
有馬は日本のサイダー発祥の地で、明治時代に神戸居留地の外国人に販売していたものとか。
それを有馬の商店街の有志の型で復刻させたのがこの「てっぽう水」らしいです。
当時のレシピは残っていないので、完全に同じものではないようですが。
飲んでみると、炭酸も甘みもけっこう控えめで、香料もちょっと独特な感じで、ペットボトルの炭酸飲料のようなパンチはなくて、どことなく懐かしい味わいです。
子どももけっこう喜んで飲んでいました。
瓶もレトロで良いですね。街並みによく合う。飲み歩きしてもオシャレでした。
自家製ライムシロップソーダ
- 2023/07/23 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
だいぶ昔に母からもらった氷砂糖(しかもかなりハンパな量)がずーっと野菜室に置いてあったのだけど、いいかげんこれ使おうということでネット検索。
氷砂糖ってやっぱり果実を漬けるくらいしか用途無いみたいですね。
なのでライムを一個だけ買ってきて、小瓶で漬けてみました。
微妙に足りなかったので白砂糖とハチミツも足しました。
なんかそれなりに漬かったんじゃないかというあたりで適当にシロップを掬い出して、炭酸水で割ってみました。
あー、うん。ちょっと水が多かったかな。薄かった。色もない(笑)。
(とりあえず撮影用に入れた氷は良くなかった。余計に薄くなったし。)
思ったより割と苦みが感じられて甘みはそうでもなかったです。
ライムの風味もあるようなないような。
シロップを少し薄めるくらいの割り方で良かったかもですね。
自家製シロップ、割合が難しい。少量しかないので飲み比べられないし(笑)。

↓ 瓶詰めしたところ
氷砂糖ってやっぱり果実を漬けるくらいしか用途無いみたいですね。
なのでライムを一個だけ買ってきて、小瓶で漬けてみました。
微妙に足りなかったので白砂糖とハチミツも足しました。
なんかそれなりに漬かったんじゃないかというあたりで適当にシロップを掬い出して、炭酸水で割ってみました。
あー、うん。ちょっと水が多かったかな。薄かった。色もない(笑)。
(とりあえず撮影用に入れた氷は良くなかった。余計に薄くなったし。)
思ったより割と苦みが感じられて甘みはそうでもなかったです。
ライムの風味もあるようなないような。
シロップを少し薄めるくらいの割り方で良かったかもですね。
自家製シロップ、割合が難しい。少量しかないので飲み比べられないし(笑)。
↓ 瓶詰めしたところ
瀬戸内レモンケーキフラペチーノ @ Starbucks Coffee
- 2023/06/27 (Tue)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
700円分のドリンクチケットをいただいたので、数年ぶりのスタバ。
店頭に看板が立っていた期間限定の「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」というものを注文してみました。お値段も690円とまぁまぁチケットを使いきれる。
これが、なかなか美味しかったです。
レモンと言っても酸味はかなり抑えめで、爽やかな香りでトロリとしたベースドリンクと生クリームと。
どこがどう瀬戸内レモンなのかとか、なにがケーキなのかとか、素材の味の如何とか、コーヒー要素はもはやゼロかいとか、何も考えずに飲んだ方が美味しくいただけると思いました。
何となく見た目オシャレで飲んで爽やかな気分になれればいいのよ。みたいな商品と認識。
上にかかった黄色い粒々がガリっとした食感で甘酸っぱくて美味しかった。
とりあえず一人でオシャレ気分に浸れて、サッパリと甘いものをいただけで、良い時間でした。
途中から体が冷えて震えてきたので、外のテラス席に移ればよかった。
どうにも「ケーキ」の文字が気になったので一応気になったので調べたところ、下のベースドリンクにレモンケーキがブレンドされているとか。
マジで!?あの焼き菓子のレモンケーキが??
そうあのレモンケーキが。一緒にシェイクされてるらしいですよ。
店頭に看板が立っていた期間限定の「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」というものを注文してみました。お値段も690円とまぁまぁチケットを使いきれる。
これが、なかなか美味しかったです。
レモンと言っても酸味はかなり抑えめで、爽やかな香りでトロリとしたベースドリンクと生クリームと。
どこがどう瀬戸内レモンなのかとか、なにがケーキなのかとか、素材の味の如何とか、コーヒー要素はもはやゼロかいとか、何も考えずに飲んだ方が美味しくいただけると思いました。
何となく見た目オシャレで飲んで爽やかな気分になれればいいのよ。みたいな商品と認識。
上にかかった黄色い粒々がガリっとした食感で甘酸っぱくて美味しかった。
とりあえず一人でオシャレ気分に浸れて、サッパリと甘いものをいただけで、良い時間でした。
途中から体が冷えて震えてきたので、外のテラス席に移ればよかった。
どうにも「ケーキ」の文字が気になったので一応気になったので調べたところ、下のベースドリンクにレモンケーキがブレンドされているとか。
マジで!?あの焼き菓子のレモンケーキが??
そうあのレモンケーキが。一緒にシェイクされてるらしいですよ。
オリジナルレモネードスカッシュ @ PARK CAFE BRANCO
- 2023/06/04 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
用事があって超久しぶりに江坂に来ました。長女と一緒に。
時間があったので、今年4月にリニューアルしたばかりという江坂公園に。
めちゃくちゃキレイになってて、ちょうどいい広さの中に良い具合の木々、素敵な複合遊具、グラウンド、図書館、インナーガーデン等があり、さらにオシャレカフェまで!!
店名のブランコの通り、入口の壁のところにブランコモチーフの飾り?(オーナメント?)とテラスの客席にもブランコ席が!!
ブランコ席座りたかったけど2つだけのそこは当然空いてなかったので、とりあえずレモネードをテイクアウトしました。
ブランコ席が写るように撮ったけど分かりづらいですね。
イートインだったらオシャレなガラスカップでのサーブだったみたいだし、イートインにするべきだったかな。
レモネードの味自体は、まぁ普通。「オリジナル」と書いてあったけど、普通に紙パックから注いでたけどね。
パンケーキとか美味しそうでした。
まぁ娘が公園で楽しく遊んだからテイクアウトで良かったかな。
公園は本当に良い作りだった。周りは普通に高層ビル(笑)。都会のオアシス。
時間があったので、今年4月にリニューアルしたばかりという江坂公園に。
めちゃくちゃキレイになってて、ちょうどいい広さの中に良い具合の木々、素敵な複合遊具、グラウンド、図書館、インナーガーデン等があり、さらにオシャレカフェまで!!
店名のブランコの通り、入口の壁のところにブランコモチーフの飾り?(オーナメント?)とテラスの客席にもブランコ席が!!
ブランコ席座りたかったけど2つだけのそこは当然空いてなかったので、とりあえずレモネードをテイクアウトしました。
ブランコ席が写るように撮ったけど分かりづらいですね。
イートインだったらオシャレなガラスカップでのサーブだったみたいだし、イートインにするべきだったかな。
レモネードの味自体は、まぁ普通。「オリジナル」と書いてあったけど、普通に紙パックから注いでたけどね。
パンケーキとか美味しそうでした。
まぁ娘が公園で楽しく遊んだからテイクアウトで良かったかな。
公園は本当に良い作りだった。周りは普通に高層ビル(笑)。都会のオアシス。