ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「その他」の記事一覧
- 2022.12.22
柚子ネード
- 2022.09.24
Matcha Anko Dango Frappe @ cafe sud
- 2022.09.21
飲む生レモン酢 by 瀬戸内レモン農園
- 2022.08.21
蒜山ジャージー牛乳 by 蒜山ジャージー
- 2022.08.13
冷やしチョコレート @ USHIO CHOCOLATL
柚子ネード
- 2022/12/22 (Thu)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
義実家より小ぶりの柚子をたくさんもらいました。
柚子って高級品だけど、正直どう料理に使えばいいのかよく分からない。使い道のほとんどが柚子味噌とか柚子胡椒とかの添え調味料ですよね。しかも皮を削って使ったりするやつ。
なんかもっとダイレクトに柚子を使えるものないのかとネット検索したらイイもの見つけました。
その名も柚子ネード。
レモネードの柚子バージョンてことですね。デリッシュキッチンさんのレシピです。
作り方は二人分で
・柚子1個分の果汁(大さじ2くらい)
・おろししょうが小さじ1
・ハチミツ大さじ4
・お湯200㏄
を混ぜるとのこと。
ちょうど柚子が小さめだったので、それ1個とあとは概ね半量で一人分作ってみました。
めっちゃ美味しいーーー!
レモンよりも酸味控えめで少し渋みと苦みがあるのが柚子らしくて和風で良いですね。
喉が調子よくないのでハチミツ多めに入れてみたから甘さたっぷりで美味しいし、ショウガが後からじんわり温まって良い感じ。
ショウガはチューブで、ハチミツも容器からカップに直接入れたので、作るのもめちゃ簡単。
これは良い柚子の使い方でした。
大人の味でも何でもイケる3歳末っ子にかなり取られましたが。

ちなみにレシピ名が柚子ネードとなっていたのでそのまま載せましたが、正しくは柚子エードだよね。
エードというのは果汁を薄めて甘味料を加えるという飲み方のこと。(レモンエード⇒レモネード)
柚子って高級品だけど、正直どう料理に使えばいいのかよく分からない。使い道のほとんどが柚子味噌とか柚子胡椒とかの添え調味料ですよね。しかも皮を削って使ったりするやつ。
なんかもっとダイレクトに柚子を使えるものないのかとネット検索したらイイもの見つけました。
その名も柚子ネード。
レモネードの柚子バージョンてことですね。デリッシュキッチンさんのレシピです。
作り方は二人分で
・柚子1個分の果汁(大さじ2くらい)
・おろししょうが小さじ1
・ハチミツ大さじ4
・お湯200㏄
を混ぜるとのこと。
ちょうど柚子が小さめだったので、それ1個とあとは概ね半量で一人分作ってみました。
めっちゃ美味しいーーー!
レモンよりも酸味控えめで少し渋みと苦みがあるのが柚子らしくて和風で良いですね。
喉が調子よくないのでハチミツ多めに入れてみたから甘さたっぷりで美味しいし、ショウガが後からじんわり温まって良い感じ。
ショウガはチューブで、ハチミツも容器からカップに直接入れたので、作るのもめちゃ簡単。
これは良い柚子の使い方でした。
大人の味でも何でもイケる3歳末っ子にかなり取られましたが。
ちなみにレシピ名が柚子ネードとなっていたのでそのまま載せましたが、正しくは柚子エードだよね。
エードというのは果汁を薄めて甘味料を加えるという飲み方のこと。(レモンエード⇒レモネード)
PR
Matcha Anko Dango Frappe @ cafe sud
- 2022/09/24 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は主人が子どもらを連れて実家に帰ってるので一人時間~。
ということで久々に近くのオシャレカフェ「sud」さんに。
ここのフラッペが飲んでみたかったんですよ。
チョコとかわらび餅とかのフラッペもあったけど、今日は「抹茶・あんこ・だんごフラッペ」にすることにしました。
出てきたのがこちら。
本当に抹茶にあんこにだんご!!
可愛い!!
あんこの乗った団子はとりあえず最初に食べました。
そして後から単なる抹茶フラッペになったフラッペを飲みました(笑)。
え、こういう飲み方しかないよね??
以前ここで飲んだ抹茶ラテが、抹茶が濃すぎて私には飲めないほどだったので、フラッペも層だったらどうしようと少し不安はあったんですが、さすがにフラッペの抹茶感はマイルドで、生くりーの甘さの中にふんわり抹茶の香りが漂う感じで、とても美味しかったです。
ふんわりさがたまらん。
フラッペってあまり飲んだことがないので飲み方がよく分からないのですが、とりあえず私は混ぜて飲んでみました。
最後までクリームが味わえて美味しかったです。
優しい味わいだったのでまたリピしたい。
そしてこのお店、口コミが広まってるのか結構お客が切れ目なく入ります。
みな白シャツにロングスカートの韓国風オシャレ女子て感じの子ばかり。
ということで久々に近くのオシャレカフェ「sud」さんに。
ここのフラッペが飲んでみたかったんですよ。
チョコとかわらび餅とかのフラッペもあったけど、今日は「抹茶・あんこ・だんごフラッペ」にすることにしました。
出てきたのがこちら。
本当に抹茶にあんこにだんご!!
可愛い!!
あんこの乗った団子はとりあえず最初に食べました。
そして後から単なる抹茶フラッペになったフラッペを飲みました(笑)。
え、こういう飲み方しかないよね??
以前ここで飲んだ抹茶ラテが、抹茶が濃すぎて私には飲めないほどだったので、フラッペも層だったらどうしようと少し不安はあったんですが、さすがにフラッペの抹茶感はマイルドで、生くりーの甘さの中にふんわり抹茶の香りが漂う感じで、とても美味しかったです。
ふんわりさがたまらん。
フラッペってあまり飲んだことがないので飲み方がよく分からないのですが、とりあえず私は混ぜて飲んでみました。
最後までクリームが味わえて美味しかったです。
優しい味わいだったのでまたリピしたい。
そしてこのお店、口コミが広まってるのか結構お客が切れ目なく入ります。
みな白シャツにロングスカートの韓国風オシャレ女子て感じの子ばかり。
飲む生レモン酢 by 瀬戸内レモン農園
- 2022/09/21 (Wed)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
例によって健康意識があるのかないのか分からないうちの主人は、酢を飲むことだけは断続的に続けています。
というわけで8月に帰省した時に、道の駅でちょい高級な果実酢を見つけたので、お土産にしてみました。
広島と言えばレモンよね。
瓶にまぁごっそりレモンが詰まっています。
お値段も強気の1,080円でした。
これをついに開封。
ダンナが適当に炭酸水で割って渡してくれました。
一口飲んで。
くぁーーー!!!
甘味と酸味の刺激ダイレクトーーー!!!
希釈が薄かったのかもしれないけど、非常に味わいストロング!!
めちゃ酸っぱいけど、風味から高級レモンだなってことは分かります。香りが強くて鼻腔を抜けるような爽やかさ。酸味にもキレがあります。
防腐剤不使用の瀬戸内レモンを皮ごとまるごと入れてるらしいですよ。
体には良さそうですね。
でもやっぱりこれだけレモン入ってたら酸っぱいな。
一気飲みしてたダンナはなんなの?慣れなの??
というわけで8月に帰省した時に、道の駅でちょい高級な果実酢を見つけたので、お土産にしてみました。
広島と言えばレモンよね。
瓶にまぁごっそりレモンが詰まっています。
お値段も強気の1,080円でした。
これをついに開封。
ダンナが適当に炭酸水で割って渡してくれました。
一口飲んで。
くぁーーー!!!
甘味と酸味の刺激ダイレクトーーー!!!
希釈が薄かったのかもしれないけど、非常に味わいストロング!!
めちゃ酸っぱいけど、風味から高級レモンだなってことは分かります。香りが強くて鼻腔を抜けるような爽やかさ。酸味にもキレがあります。
防腐剤不使用の瀬戸内レモンを皮ごとまるごと入れてるらしいですよ。
体には良さそうですね。
でもやっぱりこれだけレモン入ってたら酸っぱいな。
一気飲みしてたダンナはなんなの?慣れなの??
蒜山ジャージー牛乳 by 蒜山ジャージー
- 2022/08/21 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2週間もいた帰省もついに今日で終わり。
私の運転で大阪に帰ります。
途中に立ち寄った吉備SAで、お土産購入ついでに目についたこの高級牛乳、なんと900ml瓶一本1,190円、購入してみました。
でも180ml瓶は売り切れてたし、この900mlボトルも残り2本だったから、人気なんでしょうね。
写真はすでに半分子どもたちに飲まれて残念な写りになってますが、一口もらうと、やはりめちゃくちゃ美味しかった!!
え、こんなに甘いの?てくらい甘かった。
むしろ甘い牛乳に慣れてないから、この甘さが本当は美味しいと言っていいのかどうかもよく分からない(笑)
子どもらは分かってるのか分かってないのか分かりませんが、普通の牛乳と同じくがぶ飲みしてました。
そして一瞬でなくなりました。
購入時につけてくれた専用保冷ケースもかわいい。(でも紐は長女に切られた)
私の運転で大阪に帰ります。
途中に立ち寄った吉備SAで、お土産購入ついでに目についたこの高級牛乳、なんと900ml瓶一本1,190円、購入してみました。
でも180ml瓶は売り切れてたし、この900mlボトルも残り2本だったから、人気なんでしょうね。
写真はすでに半分子どもたちに飲まれて残念な写りになってますが、一口もらうと、やはりめちゃくちゃ美味しかった!!
え、こんなに甘いの?てくらい甘かった。
むしろ甘い牛乳に慣れてないから、この甘さが本当は美味しいと言っていいのかどうかもよく分からない(笑)
子どもらは分かってるのか分かってないのか分かりませんが、普通の牛乳と同じくがぶ飲みしてました。
そして一瞬でなくなりました。
購入時につけてくれた専用保冷ケースもかわいい。(でも紐は長女に切られた)
冷やしチョコレート @ USHIO CHOCOLATL
- 2022/08/13 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
観光列車エトセトラに乗って尾道に来ました。
ノープランだったため、妹の提案でフェリー片道10分で到着する向島に渡り、ウシオチョコラトルというローカルチョコレートメーカーの本店?に行ってみようということに。
広島空港内にある直営店には行ったことあるし、底のチョコレートも購入したことあります。
広島で頑張ってるビーントゥバーショコラのお店で、なかなか強気のお値段設定だったと思います。
船着場からタクシーでけっこうかかった島の中腹にある廃館(旧なんとかセンター)を改装して工場兼店舗として使っている模様。
工場見学とかできるのかと思ったけど、ショップカフェしかありませんでした。
なのでとりあえずイートイン。
店内は中南米風というかちょい昭和風というか南国風というか、よくわからんごった煮テイスト。
でもゆるーい雰囲気がうまく醸されてます。
窓からの眺めは瀬戸内を望む絶景。少し標高がある、見下ろす海が青い青い!!
人気店なのか、けっこう客の入り多め。そんなにこの島に観光客入ってきてた?て思うくらい。
私は冷やしチョコレート(700円)を飲みました。
飲む前から思ったんだけど、んーー、ちょっと薄くない??
カカオ感より水っぽさが勝ってたんですが。
えー、これならゴディバのチョコレートドリンクのが良いような。
母が頼んでたホットチョコレート(こちらのが安い)を飲ませてもらったら、きちんとカカオの味がダイレクトに来て、断然ホットチョコレートのが美味しかったです。
失敗した。
そして、お店の雰囲気やパッケージ、ホームページを見ても全体的にどの方向性で行きたいのかよく分からない、謎な雰囲気のあるショコラトリーなんですが、店員がみなノーマスクで大声出して営業してるスタイルも、そういうスタイルってこと!??
ノープランだったため、妹の提案でフェリー片道10分で到着する向島に渡り、ウシオチョコラトルというローカルチョコレートメーカーの本店?に行ってみようということに。
広島空港内にある直営店には行ったことあるし、底のチョコレートも購入したことあります。
広島で頑張ってるビーントゥバーショコラのお店で、なかなか強気のお値段設定だったと思います。
船着場からタクシーでけっこうかかった島の中腹にある廃館(旧なんとかセンター)を改装して工場兼店舗として使っている模様。
工場見学とかできるのかと思ったけど、ショップカフェしかありませんでした。
なのでとりあえずイートイン。
店内は中南米風というかちょい昭和風というか南国風というか、よくわからんごった煮テイスト。
でもゆるーい雰囲気がうまく醸されてます。
窓からの眺めは瀬戸内を望む絶景。少し標高がある、見下ろす海が青い青い!!
人気店なのか、けっこう客の入り多め。そんなにこの島に観光客入ってきてた?て思うくらい。
私は冷やしチョコレート(700円)を飲みました。
飲む前から思ったんだけど、んーー、ちょっと薄くない??
カカオ感より水っぽさが勝ってたんですが。
えー、これならゴディバのチョコレートドリンクのが良いような。
母が頼んでたホットチョコレート(こちらのが安い)を飲ませてもらったら、きちんとカカオの味がダイレクトに来て、断然ホットチョコレートのが美味しかったです。
失敗した。
そして、お店の雰囲気やパッケージ、ホームページを見ても全体的にどの方向性で行きたいのかよく分からない、謎な雰囲気のあるショコラトリーなんですが、店員がみなノーマスクで大声出して営業してるスタイルも、そういうスタイルってこと!??